
小2の娘に学習障害の疑いがあり、家庭学習のサポートが難しいシングルマザーです。親権を元夫に渡すことを考えています。どうすればよいでしょうか。
小2の娘が学習障害の疑いありで今は結果待ちです。
私はシングルマザーでフルタイム正社員です。
担任の先生から家庭学習を頑張って欲しいと言われています。
フルタイムで働いて全部1人でやって
子どもの勉強まで見るのは無理です。
これを機に親権を元夫に渡すか迷っています。
子ども要らないなって毎日思っています、、、。
1人になって人生やり直したいなって常に考えています。
皆さんならどうしますか?
- 菊草(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
デイサービスは利用していないですか?
デイサービスで学習対応してくれるところたくさんあると思います!

バナナ🔰
学習障害だと家庭学習でどうこうするレベルではないので、担任は「知らないくせに何言ってるの?!アホなのかな?」って感じです。
親ができるのは支援施設と繋げたり、学校に支援をお願いすること、理解して環境を整えてあげるくらいです。
今は普通級ですか?通級や特別支援学級は考えてないですか?
放デイはないようなので、病院でSTのリハとか受けられないですかね?
うちの子は発達障害(ASDとAD/HD)です。ぶっちゃけ何度も「施設に入れた方がいいのでは」と思ったこともありましたよ。今もない訳ではないです。
発達障害の育児は綺麗事では済まないですし、めちゃくちゃ大変です。
でも実際手放したら私は抜け殻になってしまうかもです。離れたいけど離れられないってのが本音なのかも。
もし元旦那様に渡すのであれば、お子さんにもし障害があった時にそこをちゃんと理解してくれるのか支援に繋げてくれるのかにもよりますね。お子さんが不幸にならない選択をしてあげてください。
菊草
田舎なのでそういうのはないです、、、
はじめてのママリ🔰
発達障害などの支援もまったくない地域なんでしょうか?💦
我が子が発達障害で同じく育てられないって考える事何度もありますが、最終的に私は我が子を手放す方が苦しいです😢