※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の保育園での出来事を信じるべきか悩んでいます。彼が泣きながら話した内容が本当か不安です。先生に伝えるべきかどうか、迷っています。どう思いますか?

息子の話をどこまで信じていいでしょうか?

今日寝る前に、保育園での出来事で
トイレで1人で寝た
暗かった
あつかった
エアコンつけてとお願いしたらダメと言われた
こんな事を泣きながら話してました。

ありえない事だとは思うのですが‥
こんな事言ってましたと連絡帳に書くのも、もし違ったら先生達いやな気持ちになりますよね?💦

今日初めて聞いたので、また同じ様なこと言ってたらのがいいですかね?
旦那には何かあってからじゃ遅いから伝えた方がいいと言われたのですが、2歳の言葉を信じすぎてもなぁと。

コメント

はじめてのママリ🔰

他に何か心当たりありませんか?
2歳の子が、経験してないことをそんなふうにお話しできるかな?…と思ってしまいました

連絡帳に書くのはやめた方がいいと思います!言うなら直接お話しされたほうがいい気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    4月から通い始めたのですが、一回だけ、担任の先生にお腹を叩かれて嫌だったと話してきたことはあります‥
    ただ、担任の先生は先月からお休みしてしまっていて今はしばらく来ていないです。
    連絡帳はやめておきます。
    明日の朝また本人に聞いてみてから、判断しようかなと思います‥

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園の内情見えないので心配ですよね…
    担任の先生がお休みしているのも、そもそも親としてはちょっと不安要素ですよね、、

    そうですね、文章ではお互い伝わりづらかったり、お相手も隠そうとすれば返事の内容をよくよく考えると思うので…

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担任の先生がお休みしてから、その日の様子の連絡がクラス全体の話しか書かれなくなってしまって、ちゃんと過ごしてるのか不安です💦

    確かに文章だと変な伝わり方してしまうかもですしね‥
    隠されてしまっても困るので、伝えるときは直接お話しようと思います!

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…先生によっては、連絡帳はほんとざっくりな人もいます。でも心配になるお気持ちもよくわかります…

    なかなかお話ししづらいことかとは思いますが、息子さんの明日の様子や、また続くようでしたら伝えた方がいいかと思います😣
    何もないといいですね…

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、きっと先生によって違いますよね💦担任の先生がしばらく来ていないのに何の報告もないのも、ちょっと不信感あって😅息子に聞くと、◯◯先生はおやすみ中!と教えてくれるので。

    明日の朝、また聞いてみようと思います!
    お話聞いていただきありがとうございました😭😭!

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはちょっと園としてもどうなんだろう?って思いますよね…
    担任の先生がいないと言うことは、代わりの先生が入ってくれてるってことですよね?手が足りてなくて先生たちもイライラしてて、とか考えてしまいます😣
    泣きながら話すくらいなら、心配になりますよね。
    もし本当だとしたら、息子さんが、何か先生のいうことを聞かなかったり困らせたりしてのことなのでしょうか…その辺を聞いてお子さんの返答がしっかりしていたら、私だったら何かしらあったのかもと思ってしまいそうです…(なにがあってもしてはいけないことというのは前提の上で)

    息子さん、2歳でよくいろんなことわかっていてお話ししてくれるんですね😭✨

    グッドアンサーありがとうございます😣色々考えてお疲れだと思います。お返事大丈夫なのでゆっくり休まれてくださいね。

    • 20時間前