※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

近隣への挨拶について相談があります。工事前の挨拶は住宅メーカーが行うとのことですが、実際に引っ越す前に何も挨拶しなくて良いのでしょうか。工事中に迷惑をかけることを考えると不安です。

今住んでいる同じ学区に、土地を購入し、近々お家の工事が始まる予定です。
近隣への挨拶のことでアドバイスいただけますでしょうか?

住宅メーカーの方からアドバイスをもらって、
工事前の挨拶は住宅メーカーの方々だけで、してくださるみたいで、私たちは、実際に引っ越しする前だけでいいと言われました。
そんな感じで大丈夫でしょうか?

土地は、すぐ近くなので、毎週末草抜きに行ったりなどしていて、近隣の方々とはすでに顔見知りで、少しですが立ち話をするような感じです。
これからも、工事中に行くたびに、近所の人とも会ったりするかと思うのですが、実際に引っ越すまで、何の挨拶もなし(ピンポンして何かお渡しする)のままでいいのでしょうか?
工事中、迷惑をかけてしまうのに、いいのかな、、、と。


(私の地元で、土地の向かいは、私の両親がよく知っている人だったりします。娘家族だとは、まだ気づいていないようですが。)

よろしくお願いしますm(__)m

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも工事前は大工さんだけで挨拶、実際の引越し直前に自分たちで行きました。
ただ、仰るように引越し前でも諸々の出入りでご近所さんと顔合わせることがあったので、最初に名前といつ頃引越し予定なこと、その時に改めて挨拶に伺うことはお伝えしておきました。そうすれば挨拶まだできてないな💦みたいなそわそわが軽減されそうだったので😂