
デイサービスで働く女性が、上司の怠慢に悩み、体調を崩しています。辞めたい気持ちを伝えたいが、どう切り出すべきか困っています。
難しい話だとは思うのですが
私はデイサービスで働いていて
直属の上司なんですが自分は何もせず
携帯ばかりいじり、事務所に引きこもり。
なのに私は毎日お風呂、相談員としての仕事
その他書類関係や、雑用を全てこなしていて
体調を崩し、精神面でもおかしくなってしまい
仕事行くのにも泣き泣き行く日々。
上司のことなのでその当の本人に言えるわけもなく
どことなく限界であることを伝えました。
(直接話すとパニックになる為LINEで伝えました)
上司からは直接話をしましょうと言われましたが
上司のことなのにあなたのことで悩んでます!なんて
言えるわけもなく、そのまま放置状態になっています。
なんて言って話を切り出したらいいのか
わかりません。
私としては辞める方向で話は進めたいです
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

3児mama
負担が多すぎてキャパオーバーです。
業務改善されないようであれば辞めるつもりです。
と話したらいいと思います。

ゆずなつ
負担が多すぎて病院を受診したら医者から退職し休養するように言われたと伝えますね!
可能なら診断書も書いてもらいます😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
心療内科でやめた方がいいと
言われているので
そのまま話すのもいいかもしれないですね- 19時間前

きなこ
携帯いじりはありませんが、うちの上司は自分の仕事優先で現場に入りません。同じく現場の仕事プラス相談員の仕事で、もちろん相談員の仕事なんて後回しでキャパオーバーです。
私は遠回しですが、現場は人手足りてないし介護職になりますと伝えましたが流されました😅けれど年末で退職することを伝えました。
仕事のあれこれ考えるとしんどくて、子どもに手が回らないのはどうなんだと思いまして…。
長々と失礼しました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
似たような感じでびっくりしました
私も相談員の仕事後回しでキャパオーバーです。
相談員嫌です、向いてない
この仕事はこの人に任せられないか?等
言っていますがこちらも流されて終わりです。
わかります
仕事行く道のりで動悸が止まらず
パニックになり仕事近くなると行けず
職場の周りをぐるぐるする日々です- 19時間前
-
きなこ
私も投稿を見つけたとき、似たような境遇で驚きました。
計画書作成が出来なくて後回し、気付けば期限切れてる!!ってことが日常茶飯事。
私のしたいことってこれだった?と疑問の毎日です。10年働いたので当時からの利用者さんとかと離れるのは寂しいけれど、こればっかりは精神的に疲れてできる仕事じゃないなーと。
朝からズーンと気持ち落ちちゃいますよね。
人手不足の業界でなかなか辞めにくいですが、自分を守るためにも辞めるという選択肢は必要かなと思います。
思えばお子さんの年齢も一緒ですね😊- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
10年なんてすごいですね
私は4年目でギブアップです…
パートなのに正社員なみ
何ならそれ以上の仕事内容。
子供優先で!と話した上で入ったはずなのに。まさに私のしたいことはこれだった?状態です。
ほんとだ!同じですね✨- 18時間前
-
きなこ
辞め時たくさんあったんですけどね💦子ども産んだあと職場変えるのもしんどくて、先輩たちは子育て経験者ばかりで子どものことで休みやすかったりと…ずるずるとここまで来ちゃいましたね💦
介護職に上乗せで相談員の仕事ですもんね。
この7月からパートになったのですが、変わったのは勤務時間だけです😅
業務内容が自分には多くてやっていける自信がないことや気持ちの余裕を持って子育てをしたいなどなど素直な気持ちを話すのは簡単ではないことですが、伝えてみるのも大事かなと思います💡
先輩にも度々言われるのですが、自分を犠牲にして仕事するもんじゃないと…。- 18時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
そのように話したいと思います
ありがとうございます