※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児教室での子どもの反応について悩んでいます。普段は泣かない子が、スタッフに抱っこされると泣き止む一方、私が抱っこすると泣くことにショックを受けています。育てやすい子を持つ方の経験談を教えてください。

いわゆる「良い子、育てやすい子」と言われるお子さんをお持ちの方。

生後3ヶ月ですが夜泣きなんてものもまだなく、ほっといても眠くなるまでは一人できゃっきゃと笑いながら遊んでいます。ガチ泣きするときはとてつもなくでかい声で泣きますが(予防接種では他の赤ちゃんの泣き声がかき消され、先生と看護師さんが笑ってました、、)普段は軽くしか泣くことはなく、それもお腹が空いているときと眠くてたまらないときだけです。今までに泣いたのは上記の理由と他には病院で注射を打つ前に他の赤ちゃんか泣き出したときにつられて軽く泣き出したくらいです。
たまに家に来客があるときは最初こそぎょっとした顔をして泣きそうな顔で私をガン見しますが泣くことはせず、家族以外の人に抱かれる時も緊張した面持ちではありますが静かに抱かれてます。ちなみに来客があるときは眠そうでもお腹がすいてそうでも基本的に泣きません。

そんな我が子と先日初めて育児教室のようなところへ行きました。着いて自分の周りに集まってきたスタッフの方々にびっくりしたのか久々の大号泣。いくらあやしても泣きやまず、スタッフの方に抱っこしてもらうとしばらくして泣き止みました。そのまま預かってもらい、その後もずっと抱かれた状態で30分ほど泣かなかったそうです。しかし教室が終わって迎えに行くと私の顔を見て号泣。わたしが抱っこしてあやしてもさらに大号泣。スタッフさんにかわると泣き止む。

これってわたしを見たり、わたしに抱っこされたりすると安心して泣くということでしょうか?そんなことあります?
その方は抱っこして揺らしたらすぐ泣き止むなんて本当に良い子ねーとそれはそれは良い子と連呼されてました。
スタッフさんのほうが抱き方が上手だったのかな、安心できるのかなーと思うとなかなかショックです。逆に慣れない人で緊張して泣きたいのに泣けず、泣きやんでたのなら赤ちゃんにかわいそう、申し訳ないなと思ってしまいます、、、その後家に帰るとすぐに軽くお昼寝をし、起きてからはにこにこご機嫌でした、、

みなさんどう思われますか?
いわゆる育てやすい子をお持ちの方、経験談など教えてもらえれば嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

いつも機嫌いいねとよく言われてます!
人見知りもしないし育てやすいでしょー!と
一人目なので他の子がどんな感じなのかは分かりませんでしたが笑

でも、保育園行くようになってからは
私がいなければ泣かないけど
私の顔が見えた瞬間泣くようになり
先生から安心したんだねー!と言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    機嫌いいね、よく言われます😅
    差し支えなければ、保育園はいつごろから行かせ始められましたか?

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3月生まれで1歳になってすぐの4月入園です!

    • 16時間前
はじめてのママリ

うちの長男もいわゆる育てやすい子で、この子なら双子でも余裕だったなと今でもおもいます(笑)

赤ちゃんってどんなに賢い子でも、慣れない人の前で泣かないってあんまりないとおもいます!たぶん、たまたまそんなかんじだっただけでしょう。
でも、赤ちゃん目線でシミュレーションしてみると、いろんなひとに抱っこされて、ちょっと疲れたなーってタイミングでのママ抱っこだったから、「お!待ってました!」とばかりに泣いてみたのかもですね(笑)想像するだけでかわいい💓

どんなに育てやすい子にも、かならず大変な時期ってくるので、それまではいい子の我が子を存分に楽しみましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子でも余裕とはなかなか言えない!すごいです😂

    私のだっこでは泣き止まなかったのにスタッフの方のだっこで泣き止んだというのが地味にショックだったのですが、、、たまたまと自分に言い聞かせます笑

    そして大変な時期が来るまで今の育てやすい時期を楽しみますね🍀

    • 17時間前
はじめてのママリ

知らない人から抱っこしてもらい我慢してたのかも知れませんね。ママが来て安心して泣き出した可能性もあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだといいのですが、、、真実は闇の中、、、😂

    • 17時間前
はじめてのママリ

うちも夜泣きとか全くないタイプですが、安心して泣くことありました!

うちの場合ばぁちゃんに預かってもらって、グズりそうだけどグズらないし泣かない少し緊張した感じだったらしいのですが、私が帰って顔見て目が合った瞬間ぎゃ~って泣き始めました。

あぁこの子なりに頑張ってたんだなぁってその時は思いました。その後は、ばぁちゃんにもばぁちゃんの家にもしょっちゅう行って慣れたみたいで大泣きしたのはその1回だけでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心して泣くこともあるのですね!!!一安心です😂

    • 17時間前