
2年生の子どもが夏休みの日記を書く際、昨日の出来事を思い出せず心配しています。虫のお世話や工作をしたのに、何も書けなかったのは普通でしょうか。
夏休みの一言日記、スラスラ書いてますか??
2年生の子どもなんですが、昨日は外出しませんでした。でも私から見ると虫のお世話したり、一緒にキャラの絵を描いたり、工作したり、何か一つ書けるかなと思ってたのですが、、
昨日何したっけ?とフリーズ。こっちからあれしたんじゃない?と言うまでYouTube見たことしか思い出せませんでした😭
2年生こんなもんですか?さすがに一つも出なかったのでボーッと生きすぎじゃない!?と心配になりました。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
1年生の娘ですが、うちも毎日一言日記書いてます。
最初は書き方が分からない様子でしたが、ここ何日かは自分で何かしら書いてます。何もしてない日も「しゅくだい3ぺーじやった」とか、学童の日は「きょうのおべんとうはしゅうまいだった」とか😂

はじめてのママリ🔰
うちの2年生も
えーっと……何やったっけ……😕
と考えながらも秒で違うことに意識がいき思い出すまでに
おーい?何をしたのか考えてる途中だよ〜と
何回も呼び戻してます😂
1日を振り返りながらあれこれ考えているとかじゃないですかね🥹?
ぼーっと生きてるのも同じです❤️🩹笑
-
はじめてのママリ🔰
秒で違うことに意識がいくの同じすぎます、、😂
思いつかないわけなくない!?と思って少しキレ気味に問い詰めてしまいました😣呼び戻し方優しくて尊敬です✨
2年生同じ感じの子もいることがわかってよかったです!!- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます🙇
ぼーっとしていて鈍臭いなあと
私もイライラしてしまうこともしばしば…🤫
でもおっとりしていて
自分の世界に夢中になれるのは
良い性格してるな
とも思います😂!
多分3年生になっても4年生になってもこのままだと思います🙄笑- 7月31日

花空
我が家の2年生の息子もそんな感じです🤣🤣
こちらが〇〇やったよね?と言わないとピンとこないみたいです🙄
-
はじめてのママリ🔰
同じなんですね😭
うちの子ヤバいのでは!?と思ってたので少し安心しました!- 7月31日
はじめてのママリ🔰
まさにそういう小さいことでも自分で考えて書いてほしい感じです〜
1年生の頃は一言日記無かったのでまだわかってないのかなぁ😅