
コメント

yun
行ったことない別の病院の医師に書いて貰うことは可能かということでしょうか?
基本的には通院して経過をみていた病院の医師じゃないと発行してもらえないと思います!

yun
少し長めの休暇で心身休んだ上で再面談してから意見書判断してもらえませんか?と提案するのは駄目でしょうか?
もしくは心療内科の先生の方に一度相談してみるとか。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️そうしてみます😭ちょっと争ってみます🙇🏻♀️
最初に心療内科の先生に、今特に問題なく元気ですの話をして、それでも何かしら書かれてしまったら、少し休んで復職の意向を伝えようと思います🙇🏻♀️
一応面接時には傷病取ってないことになるので、内定もらってから傷病取ることになったら取り消しも覚悟で説明はしてみます🙇🏻♀️
相談のってくださりありがとうございました😭- 7月30日
-
yun
いえいえ🙂
いい方向に向かうこと願ってます(^^)- 7月30日
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!
職場で言われたところに通っていたのですが、書いてもらえなさそうなので…
別の医師に、判断してもらうのはダメなのかなぁと考えました!
ありがとうございます!
yun
別の病院行っても「通院してるところで書いてもらって」って帰されると思います🥲
書いてもらえないとかあるんですね😰おじいちゃん先生とかですか?
精神科で働いてましたが、復職可能な状態なら先生すんなり書いてくれてましたが、、
看護師から言ってもらうのは駄目でしょうか?
はじめてのママリ🔰
こんなことなかなかないと思うのですが、職場で泣いてしまったことがあり、人事の勧めで産業医と面談をしました。そこから人事が紹介してくれた心療内科に行くことになりました。
こちらとしては傷病休暇を取りたくないのですが、産業医が意見書を心療内科向けに書くと言っていて、そうなると診断書が発行される流れになりそうです。
診断書発行されるのが嫌なのですが、もし出てしまったらすぐ復職したいと考えました。でも人事や産業医やその心療内科の先生が通通になっていると、復職の証明をすぐに出してくれない気がして心配になりました😂
はじめてのママリ🔰
何回もすみません!
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
職場の産業医としては、一回しっかり休ませたいがあるみたいで😂
でもこちらは長く休みたくないんです😂💦
yun
そうだったのですね!
職場で泣いてしまった事情や状況にもよるのでしょうが、長く休みたくない理由もありそうですし、それをそのまま産業医に相談してみるのはどうでしょうか??
今現在はじめてのママリ🔰さんの精神状態としては回復してる感じなのでしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
実は転職をしたくて取りたくないんです😂産業医には実は面接あるからと伝えたのですが、そしたら面接が終わったら意見書一応出したいと言われて…
こちらからするとそれがストレスで
言うこと聞いてくれないんですよね…
私が休みたくないというので休暇を長めにもらってそれで充分なので大丈夫ですと言っても何だか…
職場として傷病取らせて厄介払いしたいのかなと思ってしまいます😣
結局大丈夫をから元気と捉えられてしまうのか?
どうしたら正常だと思ってもらえるのか悩み中です。