
不妊治療を始めた女性が、親や義父母にそのことをカミングアウトしたかどうか、またそのタイミングやメリット・デメリットについての意見を求めています。
不妊治療をされた方、されている方に質問です。
本格妊活2周期目ですが、チョコレート嚢胞と内膜症で腫瘍マーカー数値も高く、「子供をのぞんでいるなら出来るだけはやく妊娠したほうがいい」ということで、不妊治療をはじめました。
と言ってもまだ本当に駆け出しで、これから治療方針を決めるための検査をしていくところですが。
自分の親や義父母には不妊治療をしていることはカミングアウトしましたか?
された方はいつ頃からしましたか?
しておいてよかったなと思うことはありますか?
逆にしてなくて良かった、してなくて困ったことなどもありましたら教えてください。
カミングアウトするかどうか迷っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は過去に掲載して反響が多かった投稿を紹介しました。
投稿者さんのように悩まれた経験をお持ちの方もいるかもしれません。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

okaka
タイミング法を半年したあと体外受精に移行し1度目の移植で授かりました。
不妊治療については、実の両親とは仲が悪いので伝えてませんが、祖母には伝えました。義両親には伝えてません。
祖母に伝えた理由としては、結婚当初からひ孫ひ孫とうるさく、プレッシャーとストレスがあったので今不妊治療してるかこちらから報告するまで何も言ってこないで欲しかったからです。

ままり
家族には逐一。
職場にもタイミング法のころから通院があったので伝えていました☺️
理解のある職場でしたので検査の際にお休みいただけたり、気遣っていただいたり伝えておいてよかったです✨
みなさん親身になってくださる分
報告が大変でしたが。笑
いろんな方の意見がきけて勉強になりました!

じゅんく
どちらの両親にも伝えました。
もし妊娠したら高齢出産になると母だけは心配していましたが、義両親からは何も言われずストレスなく治療を受けれました。

りりん
排卵周期に合わせた治療で、夫婦同席必要な日が休みの日で上の子の面倒を見て貰う必要がありそのタイミングで実母にのみ実は…という形で伝えました。
それまで2人目は?みたいな感じでちょこちょこ聞かれてましたがそれが無くなり私的には少し気が楽になりました。
こちらから言った以上のことはその時も以降も追求されなかったので母の配慮にも感謝してます。

はじめてのママリ🔰
私は不妊治療のために去年からクリニックに通いました。
投稿主さんと同じく、チョコレート嚢腫と内膜症を診断され、クリニックの先生には「妊娠したら潰されて破裂する可能性もあるから、不妊治療もしていくなら手術で早いこと取ったほうがいい」と言われ、昨年手術しました。
実母には手術のことと同時に不妊治療のことは伝えましたが、主人が寡黙なこともあり義父母には伝えませんでした。
義父母との仲もあるかもしれませんが、そこまで仲がいいわけではなかったので、伝えなくて良かったなと思っています。
実母は、子どものことを言及してくることもあったので、伝えてよかったなと思っています。

くま
親の会社で働いていたので自分の親には伝えてました。通院で早退や遅刻も増えたので。
義両親には何も伝えてないです。妊娠すら伝えず、おなかが大きくなってから会った時にビックリしてました🤣

琴音ママ
私は誰にも言ってません。
自分の親にも旦那の親にも。会社にも友達にも。
2月に無事出産する事が出来ましたが言うつもりもありません。
言ってたらきっともっとストレスたまってたまずなので。

白紫陽花
タイミング療法だけだったので義両親には報告しませんでした。私の家族には私のストレス限界だった時に母だけに伝えました。
不妊治療自体がストレスになるので隠しておくことがストレスになるのか伝えてストレスになるのか考えて伝えると自分の気持ちが軽くなると思います😊

はじめてのママリ
母親には不妊治療し始めた頃から言っていて
お義母さんとも仲良いのですが言うと心配かけちゃうかな?言った方がいいのかなー?と思いながらも迷ってたのですが体外受精のタイミングで言いました!
言ってよかったです!

ままり
1人目の時はどちらにも言いませんでした。私は自分の親には言おうと思ったけど、旦那が心配させるからということで言いませんでした。結果不妊治療1年後に妊娠。言わなくても問題なかったです。どちらの親も子どもについて、そこまでうるさくなかったので。
2人目は通院する時、上の子をお願いしたかったので、1人目から不妊治療したことを伝えました。私の親にだけです。母に「大丈夫だよ」と言われ時、なんだか安心しました。1人目から言っても良かったなと思いました。体調面もよく気にしてくれたし、治療の事も雑談の中で話せてストレスも減ったように感じます。
義父母は何も知らないので仕方ないのですが、2人目妊娠した後に「最近不妊治療してる人多いみたいよ!」と不妊治療の話をしてきて、気まずかったです。旦那も話題変えるとかしてくれればいいのに、会話に入らずでイラッとしました(笑)不快まではいかなくても、義母の発言にモヤっとする事はありました。まぁ、知らないから仕方ないのですが…
伝える、伝えないは親、義父母の性格によるかなと思います😅
コメント