※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食に調味料を使う時期について、皆さんはいつから使ったのか教えてください。生後9ヶ月からの使用例を見ましたが、私はまだ使っていません。

離乳食っていつから醤油とか味噌とか調味料使っても良いんですか?生後9ヶ月では良いことは良いのかもしれないけど、皆さんいつから使いましたか?

私はまだ調味料使ったことないのですが、インスタで生後9ヶ月からのレシピで味噌と醤油使ってる人がいて、みんなどうしてるのかなと思いました

コメント

nakigank^^

醤油とか使ったのは、1歳半以降に使う時はかなり薄めて使ってました。
風味付け程度に(笑)
そのまま使って調理したのは3歳半超えてからです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!風味付け程度に一歳半以降でそのままは3歳半超えてからなんですね!やはり私も使わないでいこうと思います。ありがとうございます!

    • 12時間前
はじめてのママリ

うちは1歳2ヶ月頃から使いました!
レシピとか見ててももっと早く使って良さそうでしたが、味付けなしでパクパク食べてくれていたので付けてませんでした!
1歳2ヶ月頃に食べムラ?苦手なものをべーっと吐き出したり、いらないと手で押し返したりするようになったので、薄ーく味付けしたところまたパクパク食べてくれるようになりました⭐️

食べてるうちは無理に味付けしなくてもいいんじゃないかな??と思います🥳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!やはり食べてくれるのなら使わないほうが良いですよね。今までは食べていて今日は全体的にそこまで食べなくてって感じで。でも早めに味付けに醤油とか使うと濃い味に慣れてしまうのかなと思っていて。とりあえず使わずにいこうと思います。ありがとうございます!

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

参考にしてる離乳食の本が8ヶ月から使ってるので、もう使ってます!
めちゃくちゃ少量ですが😌
お味噌汁好きみたいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少量で使われてるのですね。本にも載ってるんですね!なるほどです。ありがとうございます!

    • 12時間前
ぽん

私は10ヶ月から醤油、味噌使ってます!
少量ですが風味程度に入れてます✌🏻