
姉弟で別々の保育園に通っていますが、姉の保育園に転園させるべきか悩んでいます。転園のメリットは、送り迎えが楽になることですが、デメリットは子どもが慣れている保育園を親の都合で変えることです。転園する意味があるのか迷っています。
姉弟で保育園が別の場合、転園させますか?
現在の状況
徒歩10分弱の姉の保育園へ送り届ける→姉の保育園から徒歩5分弱の弟の保育園へ送り届ける→15分程かけて帰宅→車で仕事へ向かう
自宅から近い姉の保育園に転園させようか悩んでます。
メリット
園をはしごしなくていい。
徒歩登園なので(車登園禁止、駐車場なし)雨の日は私がカッパを着なければいけなく、2回も脱ぎ着しなくて済む。
デメリット
行き慣れてる保育園を親の都合で転園させるのが可哀想かな…?(しかも園から園まで直線でそんな離れてないし😅)
人見知り場所見知りしないタイプなので、姉の保育園に登降園時に行っても好き放題暴れてます😂
先生たちとも触れあってるので、何も気にせず遊び出す気がします😂
ただ、保育園ごとにルールというのがあると思うのでそれに合わせるのが最初は戸惑ってしまうだろうし可哀想かなと。
本当に、ちょっと家から近くの園に2人まとまるだけなのですが、転園させる意味あるのかないのか…
朝の仕事前はとても貴重な時間なので転園させたい気持ちもあるんだけどなぁというところです。
- はじめてマリリン(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お子さんまだ2歳だし、寧ろ転園するなら今がチャンスかなと思います。
これから大きくなればもっと人間関係育って転園が嫌になりますからね🥺
数分のことでもやっぱり朝は大きいと思います。
纏めて同じ保育園のが絶対良いと思います。
コメント