※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

避難時に必要な荷物は何か、特に赤ちゃんのミルクやオムツについて不安があります。完ミにするべきか、混合を続けるべきか悩んでいます。

まだ離乳食も始まってない赤ちゃんがいる場合、避難する時の必要最低限の荷物ってなんでしょうか。

ミルクは絶対だとしても、オムツやお尻拭きってそんなに持っていけないですよね?
ミルクも持って行っても無くなってしまったらどうしようとか考えてしまいます。お湯も必ずもらえるのかな?とか不安です。
今混合で授乳していてそろそろ完ミにしようかなと思っていましたが、いざとなった時に完ミでミルクのませられなかったらと考えるとまだ混合で母乳も続けてた方がいいですかね。

コメント

たかこ

おそらく、おむつとかおしりふきは予定する避難日数分を用意する感じですかね?

みみみ̯ꪔ̤̮

ミルクは液体用意してました。
オムツは圧縮したりパンパースなど薄いもの。お尻拭きも一パックあればまあまあ持つと思います(՞•֊•՞)

心配なら混合の方が安心だと思いますᐪᐤᐪ

  • きなこ

    きなこ

    ありがとうございます😭
    確かに!
    オムツ今ムーニーナチュラル使ってて分厚いのでその辺も考えないといけないですね💦

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

わたしもその不安があって、離乳食始めるまでは混合にしてました🥺
オムツもおしりふきも最悪トイレットペーパーでどうにかなるので、玄関近くに1パックずつ置いておく程度でした!
普通に炊いた白米が食べれるようになるまでは災害怖いですよね、、

  • きなこ

    きなこ

    共感してくださる先輩ままさん嬉しいです😭😭
    本当怖いです😭
    離乳食はじめていつまで混合で続けましたか??

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月の時に混合やめて完ミにしました!
    離乳食だと、2回食が安定してきて、もうすぐ3回食にするかな?って具合の時です!

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰

母乳だとしても避難時はストレスで母乳出なくなることが多いので、むしろ普段ミルクで哺乳瓶にも慣れてる方が防災対策としてはいいと思います!

お湯手に入るまで乗り切る液体ミルク数本と、あとは粉ミルクでいいかと!
オムツは一時避難で過ごす1日分は防災リュックとかに入れて、その後自宅に取りに帰る用に1パックとか用意するのが現実的で無難かと思います!