
コメント

はじめてのママリ🔰
自費で受けられますよ!
かかりつけは5000円くらいです!

りん
補助券がなかったら自費になると思います🙆♀️
自治体で決められた健診以外でも小児科で普通に受けれますよ!
うちの自治体は3.4ヶ月、1歳半、3歳しかないけど6.7ヶ月も9.10ヶ月も1歳も2歳も自費で受けてます🤭
-
はじめてのママリ🔰
補助券なかったです😅
小児科で頼んだら自費になるけど受けれるんですね!ありがとうございます🙇🏻♀️- 17時間前

ままり
母子手帳渡されたときに、健診票?なんだっけ?補助券て渡されましたよね?
それに、10ヶ月健診の用紙ってないですか?
うちの市町村は、3ヶ月健診の次は1歳半健診まで間が開いてしまうので、その間に各自でどこかのタイミングで、医療機関に健診に行けるようにと補助券がついてました。
割と皆さん、間を取って10ヶ月くらいのときに行くよと聞き、
かかりつけの小児科でみてもらいました。
もし補助券がなかったとしても、気になる点があるということで小児科にかかるのならば、
公費になりませんかね??
-
はじめてのママリ🔰
10ヶ月検診は入ってなかったです💧住んでる地域によって違うんですね。
一度、小児科に連絡してみます!ありがとうございます🙇🏻♀️- 17時間前

ママリ🔰
自費でも受けられると思いますが、心配事があれば保険適応で診察でもいいのかなと思いました🤔
かかりつけの小児科で公費外の検診を受けようか迷ってますと相談したら先生からそのように言われました🙆♀️身長・体重も希望で測定してくれました😊
-
はじめてのママリ🔰
保険適応で診てくれる場合もあるんですね!小児科で相談してみようと思います😊ありがとうございます🙇🏻♀️
- 16時間前
-
ママリ🔰
検診としてではなく、診察として診てもらう形になると思いますが、してくれる所もあると思います😊
- 16時間前
はじめてのママリ🔰
自費になるけど受けることはできるんですね!ありがとうございます🙇🏻♀️