※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

家の近くで子どもたちがボール遊びを続け、注意しても改善されず、近所の方や警察に助けを求めた経緯があります。現在は状況が改善されたものの、周囲の反応に悩んでいます。

家を建てている最中から隣の分譲地の小学生が敷地内に自転車を停めていたり、まだ瓦の乗ってない屋根に野球ボールが挟まっているなどありました
家が完成してからも壁にドッヂボールを当てられる、建てたばかりのカーポートの柱にサッカーボール当てられる等あり家に入らないでね、自分の家の前で遊んでねと伝えましたが変わらず半年以上続き、2人目産まれてすぐで殺気立ってたこともあり家の前でキャッチボールとサッカーしている様子を一度庭から携帯で撮影しました。何かあった時の証拠を抑えるためにしました。
その後もうちが留守の時に中学生が硬球で野球をしていて壁や室外機に何度も当てていたから見かねて近所の方が注意してくれたり、警察に通報してくれた方もいます

今はほとんどそのようなことは無くなりましたが、ボール遊びしていた子達と仲良くしているって方が後からうちの分譲地に越してこられたり、通報されるからそっち行くな!と男の子達が聞こえるように言ってきたり多分よく思われてないんだろうなというのが感じます😅笑
後先考えずに行動し、自分の子まで悪く思われたらどうしようと悩む日もありますが「本気で蹴って!」「思いっきり投げろ!」などの発言、ボールがドンっと壁に当たる音を我慢し続けることができませんでした。開き直って通報おばさんとして生きていきます🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

えー!それは開き直ってて常識無いのは向こうなので、どっしり構えてて大丈夫ですし、むしろ怒鳴り込み案件です。
よく我慢されましたね😣💦
やっぱり親が親なら子も子。類は友を呼ぶ。ですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    直接言いに行くのはトラブルの元かなと思ったり、我慢できず子ども達にお願いしに行ったりしましたが特に中学生は全く反省なしで不貞腐れ、わざとうちが留守の時にやるようになったので逆効果でした💦
    そうですね😭逆に関わらない方がいいかも!とポジティブに考えてみます👌気持ちが楽になりました、ありがとうございます😊

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

全然そのスタンスでいいと思います。
知らない子供がボール当ててるってめちゃくちゃ腹立たしいです。学校には言ってないですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その頃ははしゃぎ声やボールをドリブルする音でもイライラするぐらいノイローゼっぽくなってました💦
    学校への相談はママリで相談した際に放課後のことまで話されても困ると思うのでやめた方がいい、警察に言う方がいいと言われたのでそれなら証拠をと撮影した結果来なくなった感じです😇

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

信じられないんですけど…そんな環境で
そんな遊びさせてる親が!!
自分の子供が何も考えずにそんな事してたら
めっちゃ怒りますけどね😇💢
親が親だから悪い事を教えてもらえない
子供が可哀想すぎますね!
中学生なら考えられる歳なのかもしれませんが
今まで悪い事を教えてもらってこなかった
中学生は悪いと思ってしてません。
親が親だからです。
主様は何も間違ってないですよ🙌
それを注意しないと次は自分の子供が
悪い事だと思わず外でそうゆう事します!
何も間違ってないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    鍵っ子なのか、放任なのか親を見かけた事は無いのですが怒られてないんだろうなーというのは分かります💦
    人の家に入ったらいけないから、ボールをぶつけてはいけないからではなく通報されるからやめようって考えになってたのでこれからも他所でするんだろうなーと思います😭可哀想ですよね
    ありがとうございます😭
    色んな考え方があると思いますが他の人に迷惑かける遊びはめちゃくちゃ怒るしやらせないのでうちはこれからもそれでいきます!ありがとうございます😢!

    • 16時間前