
生後8ヶ月、発達障害を疑っています。後追いが全く無く、一人にしても泣…
生後8ヶ月、発達障害を疑っています。
後追いが全く無く、一人にしても泣きませんし、探しません。
機嫌が悪い時だけ、近くにいればずり這いで寄ってきますが、ママだけじゃなく慣れた人にも向かっていきます。
人より物です。
ずっと一人遊びできます。眠くなれば基本的には指しゃぶりでセルフねんねです。
人見知り、場所見知りはありますが、1日一緒に過ごせばある程度慣れます。
義父に慣れるのには時間がかかり、おじさんが少し苦手です。慣れれば抱っこされても平気です。
ママじゃないとって場面がほとんどなく、帰省2日目以降に数ヶ月ぶりの義母、義妹に預けても平気です。
ギャン泣きの時だけママで泣き止みますが、抱き心地が好みなだけに思います。
新生児から泣くことが少なく、心配していましたが、
ママ認識が乏しく、執着のない娘を見てると自閉症なのかなと思ってしまいます。
似た方いますか?順調に成長された方いますか?
マンマンマンなどの喃語はあり、微笑み返しは頻繁で声出して笑うこともあります。ハンカチテスト、おすわり、ずり這いまではできます。
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
後追いって個人差ありますよー。
全く無い子もいます。

ゆう
今の段階ならよくある行動に思えますよね🤔
後追い遅い子も居ますし、新生児だから泣くとも限りませんし🤔
1人遊びする月齢でもありますしね🤔
指しゃぶりでセルフもよくしますし🤔
普通と言われれば普通の様に思います💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
よくある行動なのでしょうか、、
周りでは一人遊びできない、ママ離れると泣く、夜泣きするし、セルフねんね一度もできないって話しか聞かず。
今考えても仕方ないと分かってても不安でたまりません。希望が持ちたいです。。- 15時間前
-
ゆう
よくありますよ。
うちの子保育園初めて預けた時、おもちゃ一目散で全く泣きませんでしたし🤣なんなら親がいなくても遊んでました☺️
2番目なんかはほぼこれですけど発達障害なんて言われたことないですよ🤣
もう少し様子みて成長を見守ってあげてもいいと思います☺️
検診の時に相談されたら安心ですね☺️- 15時間前

はじめてのママリ🔰
9ヶ月後半で
・ハイハイしない
・つかまり立ちしない
・1人にしても大丈夫
・人見知りしない
・模倣しない
・母への執着がない
・抱っこしてももたれかからない
・母を大きなおもちゃだと思ってる気がする
・指をさした方向を見ない
でした🥲
1歳2ヶ月頃からようやく人見知りが始まり、そこからは逆に人見知り場所見知りが激しすぎて困りました😂
今では甘えん坊ボーイです☺️
今のところは発達を指摘されたことはありません!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
人見知りしない以外全部同じです、できません。
抱っこも背筋ピンですし、一人にしても泣かず、指差した方向見ない、模倣しない、はいはいできない、ママ執着なしです。
順調に成長されたのですね。うちの子もそうなってほしいです😭- 14時間前
-
はじめてのママリ🔰
「ママの勘は当たる」ってワードに悩まされません😂?
障害があるのかもって勘が当たっているのではないかと思ってしまって💦
うちは8ヶ月の時は自力でおすわりも出来ませんでしたし、9ヶ月半でやっとしたと思ったズリバイは片足を引きずるタイプでそりゃもう心配しました😂
まだママ歴ペーペーですが、4年育てて思ったことは、ある日突然変わることあるんだなってことです!!- 13時間前
-
はじめてのママリ
そうなんです、その言葉が怖いです。。
今成長過程が答え合わせになってる気がして、、
うちの子もまだ自力でおすわりはできません。ハイハイもまだです。
後追いありましたか?
突然変わる、8ヶ月、一歳になったら変わると言われますが、そんな姿が想像できなくて辛いです😭😭- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
後追いなかったです!!
「ハイハイでトイレまで着いてくるからゆっくり出来ない〜😭」みたいな悩みが羨ましくて…
こちらハイハイもしないし後追いもしないんだが😭!?って思ってました💦
10ヶ月健診の時に相談したら、後追いしない子結構な割合いますって言われました🧑⚕️
今はママLOVE過ぎてトイレまで後追い(?)してきてウルトラマンの話してます😂笑
気持ちがめちゃくちゃわかりすぎてママリさん抱きしめたいです😭
1番お世話してるのは自分なのに、ママじゃなくても大丈夫な感じが辛いですよね😔- 9時間前

ママ
長男が同じ感じでしたが
発達障害を疑ったことありません。
実際、今小2ですが何の問題もありません😃
まだその月齢だとわからないかと💦
後追いも個人差あるので😊
-
はじめてのママリ
同じ感じでしたか?
ママ執着無くて後追い無くて。
うちの子、近くや抱っこだと目もあいにくく、結構キョロキョロしてます。
個人差なんですかね…- 10時間前
-
ママ
上2人は人見知りも後追いも
全くなかったです。
私的にはまだまだ個人差の範囲内かなーと思いますけどね💦- 8時間前

はじめてのママリ🔰
もうすぐ9ヶ月ですが、後追いなく1人にしても泣きません。ずっと1人で遊んでいます。人見知りも弱く、すぐに慣れます。うちの子もママ認識が乏しいので不安でいっぱいです😭😭
-
はじめてのママリ
全く同じですね、心配ですよね。
うちは目が合いにくく、うつ伏せや仰向け以外だと特に合わないですを
外だとほとんど合いません。キョロキョロです。
新生児の時から泣くこと自体が少なく、寂しいって感情が少ない子なのかなと思ってます。。
抱っこを求めて手を出してきたりしますか?ずっと一人遊びしてますか?😂- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちも全く同じで目が合いにくいです。うつ伏せや仰向けでは合って微笑み返しはありますが近距離だとほぼ合わないです。同じく外ではずっとキョロキョロしてます…
うちは新生児の頃は泣いてたんですけど半年ぐらいからあまり泣かなくなりました💧
抱っこを求められたことないです…眠たくなったら1人でグズってます。ほっといたらずっと1人遊びしてます。私が寂しいので一緒に遊ぼうとしますが、一緒に遊べてる感じがしないです😭- 8時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
個人差あると分かっていても自閉症だった子の多くはあるべき時期に後追いが無かった事例ばかりでした。
今は分からないと理解してても不安でたまりません…
8ヶ月ならもっとママ認識を実感できると思うのですが…