
言葉の発達について間も無く2歳4ヶ月になる子がいます。最近話せるよう…
言葉の発達について
間も無く2歳4ヶ月になる子がいます。
最近話せるようになってきていて、💩をしたらうんちくさい、下の子が💩しても指差して臭いと教えてくれます。あとは、私が言ってることは理解していてそれに対して反応したり行動してくれます。(下の子にアーンとご飯あげたり、ミルク作る真似したり、など)
ただ、すらすらお話しできなくてこの時期だと個人差があるもののコミュニケーションできる程度になってる子をみて、不安になってしまって…
自分のお名前呼ばれて手を上げたりはできますが言葉にできない。真似してしてと言ってあいうえおと真似したりはできます。
この時期みなさんどのくらいお話できてますか??
- はじめてのママリ🔰

はじめてのままり
2歳すぎてから自分の名前フルネームが言えるようになっていたり 、友達の名前を覚えてきたり 、普通の日常会話が出来てました 。「今日スーパー行く?」と聞かれたり 、「スーパーこっち」と道案内してくれたり 、「あそこにアンパンマンいる」と教えてくれたりなど普通に話せるぐらいですかね 。早い子だと長い本を1人で音読出来たりですかね 。

はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月頃は単語ばかりでした😂
美味しい?→おいしい!
何食べてるの?→肉、ご飯
あれ何?→猫!
みたいな感じです☺️2語文は数える程度、、でした。
今では、
〇〇(弟の名前)がうんちしたよ!くさい!
猫ちゃん機敏に動くねぇ
恐竜博物館、赤ちゃんが大きくなったら皆で行きたいねぇ
とかお喋り出来る様になりましたよ✨
まだまだこれからだと思います!
コメント