

はじめてのママリ🔰
そういう時は本人のやる気を待つしかないのかなぁと思います😣
投げられるとこっちもイライラするので、つかみ食べやスプーン・フォークは時々やる程度でしかやりませんでした。
特に11ヶ月〜1歳2ヶ月のときは食べない、座らないで困ってました…
徐々に果物など好きな物はフォーク使えるようになりましたよ☺️

ママリ
1年くらいやってましたが今はやらなくなりましたよ。
時が過ぎるのを待つしかないです。

スノ
そうゆう時期なのかなって思うので、時期過ぎるのを待つしかないですね😭
うちの子も10ヶ月半~ポイポイ投げたりしてたので、私が食べさせてたら今日くらいから投げずに手掴みして食べるようになりました!
食べムラすごくて食べないし、座ってるの嫌で立ってなら食べるって感じで毎日格闘してます🥹

まるまる
子供の性格によりますし、時期的なものがあります!SNSで同じ月齢の子が出来ていたりすると焦りますが、ほんと性格なので焦らず。
上の子は1歳台はほとんど手づかみでした。保育園に通い出してやっと少しできてきた感じで、3歳の今でも掬いにくい食べ物は手が止まりぼーっとしてることあるのでめんどくさくてこっちが食べさせてるくらいです笑
下の子は1歳なりたてで私が食べさせようとすると、怒り散らかしてへたくそでも絶対自分でやりたがりました。汚れるのでこっちがやりたくても無理でした笑
ポイポイするのはブームがすぎたらやめますよ😽
-
まるまる
メンタル維持のために床に新聞紙を敷いてからご飯あげると良いですよ!食べ終わったら捨てます!
- 6時間前

ゆ🔰
はじめてのママリさん🔰
ママリさん
スノさん
まるまるさん
皆様コメントありがとうございます😭
そういう時期なのですね、時期が過ぎるのを待とうと思います。
私から食べさせるのも嫌がるので新聞紙を下に敷いてみようと思います。
コメント