
1歳9ヶ月の息子が物を投げる行動に困っています。プールでもおもちゃを投げてしまい、注意しても改善されず、ストレスを感じています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
1歳9ヶ月の息子がいます!
今…というか、ずーっと投げ投げ期でして…
本当に何でもなげます…😵
ボールとかならまだいいんですけど、おもちゃでも本でも何でも…
今日はプールで遊んでて、プールの中にいれてあるおもちゃも全部投げるので全部土まみれです…
洗って入れてもまたすぐ投げるので、2回目からはひろってません😵
振りかざすように物をもって手を上にあげて、投げてくる時は止める時は止めるんですけど、普通に近距離にいる私にもなげてくるので、直撃すると普通に痛いし本当にやめてってなります…
今日は特に投げて投げて投げまくりで何回も注意して怒りました…
投げられる行為がどうやらストレスになってしまってます…😞
それさえなければ穏やかに過ごしてるんですけど…😭
早く投げ投げ期がおわってほしいです…(;_;)
同じ感じの方いらっしゃいますか?😣
- muu(1歳9ヶ月)
コメント

ママリ
息子がそうです!
テンション上がったりすると投げます
ぬいぐるみなげるのは甥っ子を見て学んでしまいました…
石を握ったときは車に向かって投げないよな!?
石はやめろよ!?なんてドキドキしてます。
ま、石は投げちゃダメですが。
楽しい時期なんですかね😭
muu
ママリさん🌈
コメントありがとうございます😭✨
確かに息子も、テンションあがって楽しくなってる時にやりがちかもしれません…😭✨
石!!!!
石はハラハラしますよね😭😭😭
確かに車に向かって投げないかもドキドキですし、そういえば先週海に行った時石がゴロゴロ転がっているところだったので、石を海になげまくっていました…🫠
海に入って遊ぶというより、石を投げる方が楽しかったようで、近くに人もいたりしたので長くはいれず、人気ないところに移動して遊ばせたりしてました😭
投げるのが楽しい時期なんでしょうね…😭
早くこの時期がすぎて欲しいです…🥲😭✨