※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8月の義祖母の法事に参加する際、暑さや子どもの体調を心配しています。夫は義実家に残る提案をしていますが、どうすべきか悩んでいます。どう思いますか。

8月にお寺で義祖母の法事があります!
7月の今の時点で39℃などの高温になっている地域なのですが、夫の記憶によるとお寺にはエアコンはないようです💦

喪服を着て1歳になったばかりの子を連れて行くのに、暑さに慣れていない子どもの熱中症や私自身も喪服のジャケットを羽織って抱っこ紐に子供をいれることになると思うので(我が子ら場所見知り人見知りがあるため&眠たいととても泣いてぐずるので...😓)出先で倒れてしまわないかと心配です😱

夫は私と子どもだけ義実家に残ってとりあえず仏壇に手を合わせて食事の時にホテルに移動するからそこから来たら?というのですが...それってご飯食べに来ただけみたいになるよなー...と思ってどうすべきか悩んでます😅

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

法事は参加すべきではないと思います💦
何かあってからでは遅いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭せめて涼しいところに避難しとくのがいいですよね💦

    • 11時間前
いちご

それだけ暑くなるなら行かないです😭

義実家に旦那から相談してもらいます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー!💦ただ、うちの夫はあまり自分の親に言えない人なんです...😓ってのと義両親も孫と会うの楽しみにしてると思うので、せめて義実家に残らせてもらおうかなと思います...

    • 11時間前
咲や

私が子供の頃、法事に参加した時、女性で夏場にジャケット羽織っている人いなかったですよ
大体喪服の半袖ワンピースでした
小さい子がいるからという理由で、読経は聞かずに、墓参りだけやるという方向でもいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義妹たちはジャケットを着用してくるみたいで...😱
    たしかに!!それいいですね!!!お墓参りだけならお寺の敷地内になりますしすぐ終わりますしいいですね!!🥹❤️ありがとうございます!

    • 11時間前