

6み13な1
次女、まだまだ夜は外れる気配がありません😅長女が勝手に外れたので、外し方わからず💧パートに出るようになり忙しいを理由に先延ばしにしてます。

はじめてのママリ🔰
うちなんて面倒くさがって家に帰ると速攻オムツです。トイレが嫌みたいですが幼稚園でだけ頑張っています。
朝起きるとおしっこたっぷりなのでまだうちは無理だと思います。
息子の時は6歳で夜のオムツ取れました。
朝確実にしていないと思ったのでオムツで寝るのをやめました。
防水シーツを仕込むなど、対策は万全にしてましたがおもらしはほとんどありません。

かぁすぅ
夜のオムツ外れるまで結構時間かかりました💦
5歳前後で取れた記憶があります!
現在は自宅で毎日寝る分にはおねしょゼロだけど、おばあちゃん家とか自宅以外で寝るとおねしょしたりするので
出先では夜オムツしてます😭
(本人いわく、家以外はドキドキしちゃうからって言ってました!)
寝る前に1回トイレいって、夜中は起きないです!
膀胱の発達ってほんとに子によるし、6歳でもまだ夜はオムツしてるって子もちらほら聞くので、気長にで大丈夫だと思います🙆♀️

ゆずなつ
夜は膀胱の発達によるので気長にやるしかないですが、気になるようなら夜尿症外来を受診してみてもいいと思います!
うちは、小2ですがまだ夜はオムツです😭夜尿症外来も受診しましたが私がストレスになり自然に任せるようにしました💦

バナナ🔰
夜間のトイトレはないですね。
膀胱が成長して溜められるようになれば自然ととれます。
強いていえば寝る前に水分を取りすぎないようにするしかないかと。
いきなりパンツにしても、まだオムツにたっぷりしているうちは意味ないです。洗濯物とストレスが増えるだけですよ💦
小学校に入ってもオムツにたっぷりしてしまうようなら病院も考えた方がいいですが、まだまだ大丈夫です。
うちの子は5歳半くらいでとれました!

yun
4歳8カ月、
まだ朝おむつにおしっこでてるので紙パンツです。昼のおむつも最近ようやくとれたので(失敗もしますが)夜のおむつ外れるのはまだまだ先になりそうです💦😭

mizu
うちの6歳半もまだ夜間オムツです💦
うちは夜尿症と診断も受けています。
夜間の排尿は本人がコントロールできるものではないので、膀胱の発達を待つしかないようです😥
うちの子のように、5歳を過ぎると夜尿症の診断も可能なので、もしその頃まだ悩まれていたら、受診して治療を始めても良いと思います。
コメント