※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供と一緒に寝ているが、寝相が悪くて睡眠が妨げられていることについて悩んでいます。5時に起こされる生活が続いており、疲れを感じています。皆さんはどう対処しているのでしょうか。

子供と川の字で寝てるのですが寝相が悪すぎて睡眠妨害されまくってます、、、、

抱き枕を与えても5時頃ムクっと起きて私が隣じゃないとわかると2人とも腕枕自分でしに来ます🫩🫩
(数年後は一緒に寝ないとか言われて寂しくなりそう...)

6時まで寝たいのに5時に起こされ、ずっとこんな生活だったから気にしてなかったんですけど、今疲弊してて嫌なことばかり思い出してます🫠

余裕がない時の5時強制起きはイラッとしてしまいます、、、

みんなこんな感じなんでしょうか。。。

コメント

ままちゃむ

私も同じく…
蹴られるし、頭突きされるし、骨の部分に頭をゴリゴリされたり…酷い時は夜中に何度か起きることもあり。
平日だろうが休日だろうがそれで朝早く起こされるわで熟睡はあまりできてないですしブチ切れそうです🫠笑

はじめてのママリ🔰

うちは下の子と寝てますが…そんな感じです🤣
今、暑いので旦那も一緒に寝ていますが、私より旦那が妨害されまくってるらしいです😅
蹴られる、暑いのにくっついてくる、乗る。

私も思いっきり蹴飛ばされたり、裏拳🤣、お腹の上に乗ってくる…
お腹出して寝てるから布団かけて〜と。
朝は早く起きないといけないので慣れました😅

みゆ

私もかれこれ10年近くその状態です🫠
5人が入れ替わり立ち替わり順番に誰かしらが隣にきて夜中何回も起こされます😇
朝も5時過ぎに起こされるので、一時間布団の中で携帯タイムしてます😇

万年疲労感が溜まる一方で、寝ても全然疲れがとれず、疲れた状態でまた1日が始まる感じです😭

寝不足しんどいですよね😭