※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

旦那が太陽光パネルと蓄電池の設置を考えていますが、将来的な隣家の建て替えや耐震性、メンテナンスに不安があります。どう説得すれば良いでしょうか。

東京に住んでいます。
旦那が太陽光パネルと蓄電池の設置を考えています。

しかしうちの家は旗竿地なうえ、お隣さんは今現在2階建てなので、ある程度の光はあるのですが、高齢のため、そのうち壊して新しい方が家を建てるかもしれません。(あくまで想像ですが)その時3階建てにされたらパネルを敷いたところで太陽があたるようになるかは微妙になところです。

旦那は、売電は考えてない。震災や節約のためだとのことでしたが、元はとれるのか、家の耐震も怖いですし、メンテナンス等も含めてのせたくありません。

その辺りをつっついても、東京都の補助金が出る今のうち!メンテナンスや破棄するときもサービスに含まれてる!
と言って聞きません。
どうしたらわかってもらえるのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

東京は補助金でるんですね
またまた今日ソーラー乗せてる方と話して15年目でソーラーと何かを繋ぐ装置が壊れたみたいで使えなくなったそうです
パネル自体はまだ使えるみたいですけど故障した部分は保証も切れてたようです
その他付属品?みたいなのもまで保証をかけないといけないんだと思った所でした
回答になってませんが😂

はじめてのママリ🔰

昨年、23区内で家を建てました。
都内だとタダ同然で付けられますが、どうしますか?とHMに言われ、複数の会社にシミュレーションをお願いしました。
結果のバラツキが大きく、メンテナンスと天秤にかけて諦めました。
最近、近所で新築の工事が始まる度に営業がやって来て、太陽光を勧めてきますが、ウザイです😂
私は建築系の仕事をしていますが、近い将来、屋根に載せなくても窓から蓄電できるタイプなど、いろんな商品が出てくることが予想されていますので、耐震性を気にされるようならやめておいた方がよいかと思います😊

はじめてのママリ🔰

3階建てを想定して実際に光当たるか計算してみてもいいと思います。我が家も目の前の家も平屋ですが、目の前の家が二階建てになることを想定して計算しました。

耐震やメンテナンスなども実際に数値を見せないと旦那さんは納得しないかもですね🤔