※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10か月の息子が大和屋のベビーチェアで離乳食を食べていますが、ベルトを付けても立ち上がってしまいます。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。どう対処すればよいでしょうか。

10か月の息子がいるのですが、大和屋のベビーチェアに座って離乳食を食べてます。
専用のベルトを付けたのですが、それでも立ってベルトから抜けます。
同じような方いませんか?
どうしたらいいのでしょうか😭

コメント

ゆか

大和屋のもの使ってました。
お腹に巻くベルトですよね?少しきつくしてもダメですか?

あとは座席の板を後ろの方に設置して座る部分を浅くすると、立ち上がろうとしても足をかけられないのでどうですかね…

座るところやセーフティバーとの間に隙間があると足を立てて立ち上がりやすかった気がします。

  • ゆか

    ゆか

    画像の赤いところが広いと足を乗せて立ててしまうので、ここを狭くするために板を後ろにずらすイメージです。
    ここの板は膝までなくても、お尻が乗るくらいで良いと思います。

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!お腹のベルトです!
    今日少しきつくしてみたのですが、それでも踏ん張って立とうとして体が抜けました😅

    なるほどです!!!
    立っていなくてもいつも左足を赤い線のところに乗せていてちゃんと下ろして食べてくれなかったので、やってみます😭
    分かりやすくありがとうございます!!!

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

うちもすくすくチェアを使っていますが、よくベルトをすり抜けるので困っています😂
子どもの背中と背もたれの間にバスタオルを挟むと、動くスペースがなくなるので立ち上がらなくなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肩ベルトがないとやっぱり抜けますよね🥹
    バスタオル挟むのも良さそうですね!
    まあまあストレスになってたので、いろんな方法試してみます🥲

    • 12時間前