※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

6歳の息子が注意を無視し、危険な行動を繰り返しています。何度も言っても改善されず、衝動を抑えられないのは病気なのでしょうか。

6歳息子が、ダメなことを何回言っても何回言っても聞かずにします。

例えば、スーパーに買い物行くと勝手に商品を触らないと言っても触る、お店の中は他の人がいるから迷惑になるから周りをちゃんと見なさいと言っても他の人の邪魔になるようなところにいたりウロウロしたり、
髪を自分ではさみで切ると言うので、危ないし変になるからやめなさいと何回も言ったあとに見てない時に切ってました。
それも黙って嘘ついてました。

全部何回もずーーーーーっと言い続けてるのに守れません。
自分がやりたいことの衝動を抑えられない何か病気なのでしょうか。

あんなにしつこく同じことを何回も何回も言ったのに、何でやめられないのか、理解できません。

他にも、ごはんちゃんと座らない、遊びだす、肘や腕をついて食べる等も、もう何年も言い続けてます、でも言った途端にまたします。

コメント

まさみ

うちの年中娘も同じです😣
毎日注意注意…自分のことも嫌になります。

ただ最近読んだ本に「子供とは本来そういうもの」と書いてありました。
特にこの4〜5歳あたりはそうだと。
いつか終わるので、ゆったりした心で向き合いましょうとも😅

もちろん注意しなければいけないことは伝えますが、私も家の中でのことなどは「まぁいっか。無事に生きててかわいいんだから」と思うように意識しています🥲
じゃないとしんどくて😞

全くしないのも無関心だし、注意しすぎるのも良くない…難しいですよね😢
ぼちぼち、ゆっくり…を自分に言い聞かせているところです😭😭😭

まま🔰

うちの息子は、なんでダメなのか考えさせるとやめました

ます

今年6歳の長男が全く一緒です。

男親の親戚の叔母さんは
みんな『落ち着くから大丈夫よ』と言い、確かにその子(私の従兄弟)は大人になって落ち着いてます。

先が長すぎますが大丈夫だと思い
。他人様の迷惑になること
。子供本人が危険であること
は口酸っぱく言うし時にかなり起こります。

が、、それ以外はスルーもしてます。

ちなみに他の方が言う『なんで??』の部分を問いかける方法は、我が子には効いたり効かなかったりですね。

ろこん

うちも似たような感じです。毎日お疲れ様です😢
うちはカッコいい大人になる為に言ってると伝えてます。そうすると、その場では分かった、と言いますが中々治らないですね💦
あとは最終的には私がキレて、じゃあずっとやってればいい、大人になって困るのはお母さんじゃないから‼️と言います。良くない伝え方ですよね。
分かってますが、中々大変です、、

mizu

うちの子も同じです。
本当に本当に毎日イライラしかないです💦

ちなみに、保育園や学校では何も指摘はないですか??🤔