※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

弟が彼女と同居を始め、支援を受けていることに不満を感じています。自分は一切支援を受けておらず、弟との待遇の違いにイライラしています。どうすれば良いでしょうか。

最近弟が彼女と暮らし始めました

実家にいる時も母に仕事に持っていくお弁当を作って貰ったり家に食費や光熱費を一切いれてませんでした

引越しするになった時10万円+加湿器(2万)その他もろもろ買ってあげたみたいです

私が一人暮らしした時は一切支援0

結婚した時も10万貰いましたが結婚式を沖縄でした為家族3人分の旅費はこちらが持った為+-0です

今は両親は多少余裕がありますが私が一人暮らしした時や結婚した時はお金が無かった為こちらは遠慮してました

定年したらやってあげられない今しかやってあげられないと言ってます

私には一切無し。

私の子供(1人)には会ったら1000程度のお小遣いやお菓子は買ってもらってます。ランドセルも買ってもらいました

ですが私もその分実家に行くと手土産を持っていったりたまにご飯やスタバ等出してあげてます

なのに弟はやって貰って買ってもらってばかりで気にいりません

弟と仲はいいですが引越ししてから一気にイラつきます

どうしようもないですよね…

コメント

ママリ

男の子を持つ親としてのコメントですが、女の子供の主さんとは違って、男の子供の方にはお金を出すことくらいしかできないからじゃないですかね?
あんまり口出したり会って助けたりするのも、お姑さんになっちゃうし...
主さんには孫の面倒見れたり、お話聞いたり、一緒にスタバ行ったりできるけど、お嫁さんになるかもしれない人がいる手前、あまりずかずか入って行けず、お金とかになっちゃうのかな?と..

でももやる気持ちわかります!!