※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害の診断を受けた方が、腸の弱さから小麦や乳製品を控えるように言われたことについて、他の方の経験を知りたいのですが、皆さんはどうでしょうか。

発達障害かもと病院に行ったらそうゆう方は、腸が弱いから小麦、乳製品を控えるようにと言われたんですが皆さん、こんな事言われた事ありますか😅❓

コメント

さらい

ないです      

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😅
    言った病院、失敗ですね😅💦
    相談しても大した返答もなく納得いかなく帰ってきました😅
    2度と行きたくないですね😓

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

無いです😳😳
そんな事始めて聞きました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😅
    もう、2度行きません😅
    相談にものっても反応がうすいおじいちゃんで失敗でした😭

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

本当にそうなのかはわかりませんが、聞いたことがあります!
砂糖、小麦粉、乳製品、油の取り過ぎでいろんな不調が出ていると聞きました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    発達障害に限らずでしょうからモヤモヤして診察終わらせてしまいました。

    • 7月29日
mizu

あります!
栄養療法をメインにしている病院にかかったことがあり、まさにそのようなことを言われましたよ🙆‍♀️

日本ではまだあまり浸透していませんが、欧米などではそれなりに知られている治療法ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    症状が抑えられるって事ですかね?

    • 7月30日
  • mizu

    mizu

    そうみたいです!
    発達障害自体は治るものではないですが、特性の出方がマシになるというか、本人の生きづらさみたいなのが少しは緩和されるみたいです。
    うちは上の子が発達障害で、私もまだまだ勉強中なのですが、少しでも本人が(そして親の私も)楽になるならと思って色々調べてます💦

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    治らないから自分達で工夫して生きて行かなければならないですもんね😥

    • 7月31日