※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

なんか思うんですけど子供はもう今すぐ欲しい!って感じじゃなければ、20…

なんか思うんですけど子供はもう今すぐ欲しい!って
感じじゃなければ、
20代は夫婦時間とか独身楽しんで遊びまくって
謳歌する方が子供できて育ててる時に
あー、遊びたいって気持ちとか夫婦2人でいたいって
気持ちあんまり湧いてこないのかな?って気もするんですが
そう思うと20代は遊び謳歌して30前半で産むのが
理想な気がします😭


みなさんはどう思いますか?🙄

コメント

あーる

あくまでも個人的な意見ですが…
20代前半まで遊んで20代半ばぐらいから妊活をして授かれたらいいのではと思っています。
妊娠は授かりものなので、すぐにできる人もいれば中々できない、又は何度も流産してしまう人もいます…
24歳で出産しましたが、正直もう少し早くても良かったかな?というのが感想です!
私も親も若いと体力が違いますし、老後に余裕をもてます!

はじめてのママリ🔰

わたしは結婚したのがそんなに早くなかったので20代は自由に友達と遊んでましたが、たしかに振り返れば色々できて良かったです☺️

でも3人目欲しいなぁとか思うともう少し結婚して早く一人目産んでたらなぁとも思うのでないものねだりですね💦

AI

20代と30代じゃ体力が違うだろうし20代後半から出産が理想かなって思います!

はじめてのママリ🔰

20代楽しんで、30前半で計画的に産まれたらいいでしょうけど。。
パートナーがいて子供が欲しいなら早めがいいのかなと私は思います。
不妊が見つかったり、原因不明だけどできない、若い頃から妊活していれば…って後悔しないならいいと思います😀

はじめてのママリ🔰

20代前半で結婚してちょうど30歳で産みました😌
私も5年くらいは二人の時間がほしくて、5年経ってから妊活しましたが、正直妊活でめちゃくちゃ苦労しました。なかなか出来なくて数年かかってしまいました💦
デメリットとしては
・何人産みたいかによっては30代で産むとリスクが出ることがある
→私の場合ですが、子供の手がかからなくなってきた頃には30半ばで体力的にしんどい..と思ったので
ひとりっこ確定です。
・寝れないのキツイですし、体力がないのでもっと若い時に産んでおけばよかったなと思うことが多々あります。
・一般的に年齢を重ねれば重ねる程授かりにくくなります。
あと仲良し自体もマンネリになった中での妊活で義務感が出てしまって気持ち的にキツかったです。

メリットとしては
・遊びたい!って気持ちも夫婦2人でいたい!って気持ちも全く湧かないことです。遊び尽くしました!
・あとは近くに両親が住んでいるる場合に年で的に定年していたりして頼りやすかったりするのもあるかもしれないです。

りなな

30前半は遅い気がします…。
不妊などのリスクが上がりますし、私自身今30前半ですが今から赤ちゃんを妊娠して育てるのはあくまで私はですがちょっと厳しいかな…というくらい体力きついです😂
個人的には高校卒業〜25歳くらいまで遊んで、25歳で産むくらいがちょうどいいと思います!私は25前後で出産しましたが正直もうちょっと早くてもよかったかな…と思うくらいです…🥹

ママリ

私は19の時に夫と付き合い始めて5年後(24歳)で結婚しまして👰‍♀️
26で長男、30で次男出産しました☺️

20代前半あたりで2人きりの時間を思う存分楽しんで、あまり遅くならないうちに出産して理想的だなーと我ながら思います😌

確かに今は別にもっと遊びたいとかそういう気持ちは全くないですね🤔
若い時は若い時で楽しかったし、もう充分って感じです😚

でも24で結婚した時は「まだ早くない?もっと遊びたくない?」って周りから言われましたね…笑
私の周りは30前半で第一子出産する人が多いです👶

でも私は10代、20代(前半)で青春楽しんだのでもういいかなーと満足してます🎶
年齢っていうより、どれだけ楽しめたかで変わるのかな?って思いました😊