
1歳9ヶ月の息子が偏食でお菓子しか食べず、朝から泣いて困っています。どうすれば改善できるでしょうか。
1歳9ヶ月の息子がお菓子しか食べようとしません😭
朝起きてもすぐお菓子の入ってる棚を指さして
あげるまでギャン泣きします😭
元々偏食で保育園のお昼は汁とご飯のみ。
おかず、サラダはほぼ食べません💧
家でも食べれるものが限られてるので
食べれるご飯、汁物、コロッケや唐揚げ、ウインナーくらいです💧
ギャン泣きがメンタルにくるので
もう朝からお菓子をあげちゃいました、、、
どうすればいいですか、、、
- るう(1歳11ヶ月)
コメント

no-tenki
偏食、少食とかであればお菓子は絶対あげないですね。
ご飯食べないのにお菓子あげちゃえば、絶対ご飯なんか食べなくなるので。😅
お子さんは泣けばもらえるって学んだので、エスカレートしていきますね。(笑)
うちはギャン泣きするなら余計にあげないです。
ギャン泣き嫌ならイヤフォンして音楽ガンガンかければ楽しめますよ。😂
お菓子はご飯を食べれたご褒美にしかあげないので、泣いて好きな物ばっか食べれるならよりご飯は食べなくなります。💦
お菓子の添加物、糖分は麻薬と思った方がいいですよ。💦

はじめてのママリ🔰
偏食すごい時期ありますよね。
泣かしといて、朝、昼、晩のご飯を偏食でもある程度ちゃんと食べたらご褒美であげるとかしたほうがいいです。
ギャン泣きメンタルくるけど、耐えないとダメですよ。
泣いたらもらえるって思っちゃうから。
あと棚のお菓子移動させて下さい。
そこにあるってわかってるから、ない状態で見せて、お菓子ないの〜ごめんね。ってわざと見せてあげたらいいですよ😊
そしたらだんだん理解してくると思います。
朝からお疲れ様です。
-
るう
コメントありがとうございます。
今日からお菓子を移動させたいと思います◎ママリさんもお疲れ様です😌- 7月29日

ゆきた♡
お菓子を家からなくします!
食べさすならさつまいも、バナナ、おにぎり、きなこトーストなどにします。
-
るう
コメントありがとうございます。
やってみます!!がんばります◎- 7月29日

はじめてのママリ🔰
我が家はそれを恐れて、初めからお菓子をあげない、置かない、食事の時間以外の間食しないを徹底しました。今3歳ですが、食事が大好きで集中して何でも食べます。知らぬが仏🙏🏻
もらったお菓子をあげたことはありますが、本当に麻薬みたいですよね。普通の食事を食べている時と様子が違い、怖くなりました😅子供は栄養なんてわからないから、同じ食べるならばお菓子を食べますよね。
もう覚えてしまったならば、他の方も言うように親も覚悟してどんなに泣かれてもあげないを徹底してみてはいかがでしょう。初めは辛いと思いますが、それが当たり前になってくるとお子様にも変化が訪れるのではないでしょうか。
頑張ってください!
-
るう
コメントありがとうございます。
素晴らしい教育方針ですね◎
うちは緩々だったので、頑張ってみます!- 7月29日
るう
コメントありがとうございます。
負けずにお菓子はあげないでみます!