※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パート先から社員にならないかと話があります。今29歳(早生まれ)で、…

パート先から社員にならないかと話があります。
今29歳(早生まれ)で、年少年長の男の子2人育てています。
2018年4月 4大卒の新卒で経理事務として入社
2020年2月1人目出産
2020年7月育休復帰
2022年2月2人目出産
2022年11月育休復帰
2023年1月主人の転勤があり退社
2024年7月↑の会社の違う支店に事務パートとして入社

今は月12日〜15日 1日3時間〜5時間パートとして働いています。
今の支店の経理事務の方が来年の冬に定年を迎え退職するそうです。
直接店長から言われたわけではないですが、遠回しに社員になる気はないかと経理事務の方から言われました。
もともと経理事務として働いていたので、新しい人を雇うより私を社員にした方が楽だと思います。

今住んでいる地域は保育園は激戦区で入れる気はしないです。
来年度は上の子が小学生になります。学童もおそらく激戦区です。

私の両親はおらず祖母が車で2時間半の距離に住んでおり、夫の両親は車で4時間ほどの距離に住んでいます。
夫の両親は自営業で働いています。
夫は朝9時に家を出て夜20時〜23時ごろに帰ってくるため日中はワンオペです。
転勤前は0歳と2歳で2人とも保育園に通っていました。
その時も夫の出勤時間退社時間は特に変わらず基本的にワンオペでしたが、夫の実家が近かったため頼ることはできてました。
今私の年収が大体60万ないくらいです。
夫の年収が600万〜650万くらいです。
正直私もフルで働いたほうが家計も楽になりますが、子どもの預け先や小学校に上がる上の子のことを考えると今社員になるのは難しいかなとも思いますが。

みなさんはどう思いますか?
文章苦手なのでわかりにくくてすみません🙏

コメント