
職場で「居てくれるだけ助かる」と言われる心理は何でしょうか。私がよく言われる理由について知りたいです。
職場でわざわざ居てくれるだけ助かるよ
と言ってくださる人の心理ってなんですか?
私よく言っていただけますが、なぜでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
特に深い意味はなくて、本当にそう思っているから伝えてくれてるのではないですか?☺️

まー( ゚∀゚)ー*
仕事って人海戦術でどーとでもなることが多い気がします。
普通に、仕事仲間のひとりとしていてくれて助かる、とおもってるんでしょうね。
悪い意味ではないです。
辞めたいとかいったりしましたか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
変な社員いたのでその人が居るくらいなら辞めたいとはいいました
ただその社員がパートとかバイトとなれば全然よかったですが…- 8時間前
-
まー( ゚∀゚)ー*
それなら、そういったことで、慰めの気持ちからでた言葉かもしれません。でも必要なひとだからそういうのであって、要らない人ならそんな風にはいいませんね。
- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
辞めたいと言うその前から言われては居ました
要らなくないなら今まで通り頑張るしかないですね💦- 8時間前

ひかり
純粋に人手不足で、助かるということではないでしょうか😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
毎月のように誰かしらに言われるので…- 8時間前
-
ひかり
私は保育系の職場で私も言われたことあります😊急な欠員がでて、人手不足のときに補助で入ったときに言われました!
単純に介護や保育のような、大人の目が増えるだけで防げる危険などもあるので、そのまま「いてくれるだけでも助かる」の意味かなーと思います😊
あとは慢性的な人手不足だと、シフトも一人増えるだけで余裕出るかと思うので✨- 8時間前

ぽぽぽぽーん
私は介護職だったのですが、入居者さんがいたフロアにいた場合、見といて欲しい、入居者さんだけ残してどこかで作業してて、戻ると入居者さんが床に倒れていたとかあるのが困ります。
自分とは別の仕事仲間がいるだけで本当に気が楽だし助かります。
なぜ床に倒れているのか説明できますしね!いるだけで助かるんですよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
私も介護なのでそうなのかもですね
でも、わざわざ言葉にしてくださるのでいちいち感動してます🥹- 8時間前
-
ぽぽぽぽーん
介護職は離職率高いので、長く続けて欲しいんだと思います。
感謝の言葉を言える方が職場にいるのはとても心強いかと!!- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
結構います
以前みんな言ってるよー!助かるって!と言っていただけたこともあって💦
ただのパートなんですけどね- 8時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
そうだと嬉しいです!