
保育士の方にお尋ねします。園で子どものマークはどのように決めているのでしょうか。入園前に名前からイメージを決めることが多いのでしょうか。
保育士さんいらっしゃいませんか??
くだらない質問で申し訳ないのですが、気になったので教えてください😭
うちの園は子どもの靴箱や椅子やロッカーにその子のマークのシールを貼っているのですが、そのマークっていうのはどうやって決めるんでしょうか?😂
入園前に決めると思うのでまだ会ったこともないけど、名前などからのイメージで決めるのでしょうか??
皆さんの勤務先の園はどうやって決めてますか??
ほんとどうでもよくてすみません💦
- ママリ

みみ
正直テキトーです😂
もちろん、うさぎ、さくらんぼ等女の子っぽいものは女の子に👧
ぞう、くま等男の子っぽいものは男の子にしています💪

はじめてのママリ🔰
すみません。適当に決めてました。
カブトムシなどは男の子にしてたかもしれないです。🙇🏻♀️

はじめてのママリ🔰
入園前に何となく名前のイメージと性別を意識して決めてます🙋♀️
正直、そこまでマークにこだわりはないです😂

hanami💛🌟🥟🐯
男の子っぽいのは男の子、女の子っぽいのは女の子にというだけで適当です😂
さくらちゃんって名前の子にはお花のマークにしたり、海が名前に入ってれば船のマークにしたりとか、なんとなくです🥺

は
私の園は、生まれた季節とか名前のイメージに合ったシール選んだり、なんとなく男の子っぽいマーク(くるま、らいおん等)は男の子、女の子っぽいのは(うさぎ、りぼん等)女の子みたいな感じで決めてます!

メル
私は入園するまでに名前とマークを覚えておきたいタイプなので、誰のマークか覚えやすいように名前からの連想とか写真のイメージ(以前にもってた子と雰囲気が似てたりしたらその子と同じマークにしたり)で決めてました!!
蓋を開けてみたら、ありゃ?そんなタイプだったのねー!!マークのイメージとちがうわぁってことも多々ありますが笑

3姉妹ママ☆.
小規模園でしか働いた事ないのですが
面談で一度は見るからその時の印象とかで決めてたりしてました🙆♀️
コメント