
コメント

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
うちの発達障害児の息子もそれよくやります!!
パパは?パパはお仕事?って鬼リピで聞かれて耳にタコができるかと思うくらい言われるのである程度返事したら無視してます😂

ままり
紙に書いて渡すと落ち着きました。学校の先生にもそう伝えました。
旅行に行く時は、自分でしおりを作ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
年中さんでまだ文字ちゃんと読めなくて💦もう少し大きくなっても落ち着かなかったらその対策取り入れます☺️✨
ありがとうございます!- 7月29日

バナナ🔰
ASDとAD/HDの息子も一時期そういった事がありました。
見通しが効かないのが不安だったみたいなので、カレンダーやホワイトボードに分かるように書いて説明してました。
それが理解出来るようになると落ち着いてきましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
理由一緒かもです!曖昧な表現が苦手?不安?みたいで、パニックみたいになっても、納得出来るような提案したり説明したらすんなりわかったー!ってなるので、私の語彙力と面倒くさがりやな性格が問題かなとおもってきました🤣
- 7月29日
-
バナナ🔰
ASDの特性で“曖昧な表現が苦手”や“先の見通しを欲しがる(不安になるから)”があります。
なのでもしかしたらそれで何回でも納得いくまで聞いてくるんだと思います。
私も最初「何度も聞いてきてしつこい!」と思いましたが、そういった理由で聞いてくる子もいると担当医から教えてもらい、見通しをもたせたらあっさり納得しました笑
字が読めないうちはカレンダーの日付に療育の日は青、リハの日は赤、保育園の行事は緑とかで囲ってあげて、何となく読めるようになっら囲む+“〇〇のひ”とか予定を書いてあげたりしてました。
ホワイトボードにはその月の予定を箇条書きにしてあげてました。
それだけで聞いてこなくなるので楽でしたよ。- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
めちゃくちゃ当てはまります!早速カレンダーに印を取り入れようと思います🥹✨ありがとうございました!- 8月4日

はじめてのママリ🔰
うちもイライラします。
話しかけないでって今日も言っちゃいました 😇
-
はじめてのママリ🔰
私もよく言っちゃいます🥲うるさーいしつこーいあっちいってーってチクチク言葉のオンパレード🥲
- 7月29日
はじめてのママリ🔰
9月に発達検査行くまでモヤモヤします😶🌫️予約の時普通の子に見えるけどね〜って言われて何も無かったらないでこれ性格なの?!ってなるのもきついです💦息子さんは何の診断がおりてますか?
✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
9月なんですね!ドキドキですね💦
うちはASDとADHD多動です💦
軽度知的もありでした💦
はじめてのママリ🔰
うちはアスペの傾向あるかな??って思ってます😭少しでも早く療育で苦手を伸ばせてあげればいいのですが、、