※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不妊治療を実母に話すべきか悩んでいます。姉の病気で母のメンタルが落ち込んでおり、治療を隠すべきかどうか迷っています。

不妊治療を実母に話すかどうかで悩んでいます…
1人目は話しました。33歳、人工授精していてそろそろ体外へステップアップしようかと悩んでいるところです。

現在実家の姉35歳、元々障害持ち、
末期腎不全で余命宣告されています。

余命宣告をされた先月は、私もメンタルがかなり落ちていたのと、姉の顔をなるべく多く見たいと頻回に実家へ帰るため、人工授精を泣く泣く見送りました。

でも年齢で焦っているのもあり、今月から治療再開
したいです🥲

姉のことで実家の母は、かなりメンタルがやられていて、
毎日のように電話がかかってきて、いつ帰ってくるのなど
催促の電話があります。
8月の頭に最後に旅行に行きたいという話にもなっています…
でも、もしかしたら不妊治療が入るかもしれません…。
いうべきでしょうか🥲
母に言ったらこんな時に…しなくてもって思われそうなんですが、みなさんなら不妊治療してること隠しますか?話しますか?💦
そして母は、33歳だからまだ焦ることないって思ってると思います(価値観の違い…)

私は昔からずっと、姉の病気で我慢する事も多かったし、
母のメンタルケアなどたくさんしてきました。
でも今は自分の人生も大事にしたいし、一回の治療でも遅らせたくありません。。でも母は姉のことに必死でそんなことわかってもらえないと思うんです。

※ちなみに1人目の時は話しました。


コメント

みにまま

私は治療中であることは言いませんでした。言ってもなにかして貰えることがない、心配かけるくらいだと思ったからです。

ママリ

難しいですね…。自分の人生を優先させるのが一番だと思いますが、
8月頭に最後の旅行を予定しているなら、それを最後にみんなで行ってから不妊治療に専念するのもありかなと思いました。
一回の治療も大事なチャンスなので逃したくないのもわかります。

お母様の気持ちも考えると辛いですね…。我が子が余命宣告されたらメンタル荒れるのは当然かと思います。

不妊治療の話はしたほうがいいかと思うので、もし可能であればその治療日を避けて最後の旅行に行けないでしょうか?

ママりっちゃん

辛い選択ですね…

でも私ならきっと人工授精を見送ります。

お母さんやお姉さんがメンタルをやられているときに、不妊治療の話をしたら、ママリさんがおっしゃったように、
こんな時にしなくても…とか、その他にもマイナスな言葉が返ってくる事しか考えられません…
マイナスな事を言われて、お姉さんやお母さんに対して何も思いませんか⁇😭
私なら応援してほしいし、きてくれる事を願ってほしいって思ってしまうので、そんな気持ちの中、マイナスな事を言われると辛くてしょうがなくなります。

なので話さないし、旅行に行きたいって夢を叶えてから静かに始めると思います。
お母さんやお姉さんの気持ちが落ち着いてきたり、言えそうなタイミングがあれば、伝えるかな?と思います…