
息子の友達関係、ママと仲良いからこそ不安になってしまうのですが、見…
息子の友達関係、ママと仲良いからこそ不安になってしまうのですが、見守るしかないのでしょうか?
家が近くて一年生で同じクラスになった男の子がいて、お互い送迎していたためママさんとも仲良くなりました。毎日会うのですっかり私たちは打ち解けて朝も待ち合わせをして登校しているのですが、息子たちに少し距離を感じます。
息子はヘラヘラしてて無邪気な子で、相手の子は人見知りで警戒心も強い子です。朝や帰りに一緒にいるところを見かけるのですがほとんど会話がありません。他の子も一緒だと楽しそうにしてるのを見かけます。
親が仲良いからといって無理に仲良くさせるのも可哀想なので、夏休み明けからは別々に登下校させる提案をしようかなと思っていました。
ただ先週の個人面談で息子に仲良い子はいるのか聞いたら担任がその子の名前をあげ、席近くなってから一緒に喋りながら下校してたりしますよと言っていました。
夏休み明けからは休み時間1人になる子ができないように、自分の居場所(グループ)を作れるように仲良い子たちを自然とくっつけられるように促していきたいと言ってました。
そのグループもその子と一緒だと担任から聞いたのですが、仲良さそうなところを私が全く見てないので大丈夫かなとすごく不安です。
というのも息子は発達グレーなところがあり、息子の無神経さがそういう警戒心強い子には嫌なのではないかなと。
相手のママさんにはそのまま「うちの子無神経なところがあるので、もし嫌なことしてしまったらすぐに教えてくださいね💦」とは伝えてますが、実際その子がママに息子のこと言ったとしても私には話しにくいですよね…。
夏休み入ってから街でその子とばったり会ったのですが、息子が〇〇くん!と話しかけてもその子は真顔で全然嬉しそうじゃなかったので余計引っかかっています🥲
- はじめのママリ🔰(6歳)
コメント

ぴぴぴ
家の顔と学校の顔があったりするので学校では仲良くしてるのかもしれないですよね🤔
うちの子も学校ではよく話して一緒にいると先生から聞いてる子がいるけど、登校中に会ってもすっごく仲良し!って感じには見えないです😂
先生から見て仲良しに見えるんならひとまず様子見でいいんじゃないでしょうか🤗

はじめてのママリ🔰
年長のうちの息子なんですが、休みの日に友達に会うと緊張して全然嬉しそうじゃないです😅
ただ園ではすごい楽しそうに遊んでます笑
他の友達も同じタイプの子がいます!
念のため先生には心配な点を伝えておく&お友達のママには暑いからもし待ち合わせ大変なら先行ってもいいからね位に伝えてもいいかもしれませんが😌
-
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なんでいるの?ぐらいの険しい顔だったのでなんかごめんってなりました😅
子どもだけで待ち合わせだとすれ違いとかもありそうなので、それを理由に提案してみようかなと思います。- 5時間前
はじめのママリ🔰
回答ありがとうございます!
息子が一方的に近付いてるのかなぁとか考えすぎてしまいますが、ひとまず様子見てみることにします🫢