※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごみるく
子育て・グッズ

一歳と10ヶ月の年子を自宅保育中です。保育園の空きがなく、保育園に預…

一歳と10ヶ月の年子を自宅保育中です。
保育園の空きがなく、保育園に預けられず日中7:00〜19:30までワンオペで本当しんどいです。
1日に何度も発狂しそうになります。

下の子はつかまり立ちしだして目が離せないし、上の子はイヤイヤ期真っ只中で、待てと言っても待てず自分の要求をすぐにやらないと大声で泣きます。

自宅保育の方いらっしゃいますか?
日中どう過ごしていますか?

コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

夏休みの小学生と年子です😂
ずーっとキッチンとリビングを行き来してます😂
こっちの体力が勝つか子供の体力が勝つか夜まで怒涛の時間ですよね🥺

双子ママ

双子ですが…👧👦
1歳過ぎたくらいから、ほぼ毎日支援センターに行ってました。
そこでは、どちらか1人に職員の方がついてくださったので助かりました🌼

ぶぅ

年子大変そうですね💦
一時保育は利用できそうにないですか? 1人でも預かってもらえれれば
少しは負担マシになるかと…
うちも自宅保育で仕事で遅いので
寝かしつけ終わる頃まで
帰ってきません。
もうすぐ2歳と新生児育ててます。
週2〜3日上の子は一時保育に
6時間行ってます!
外に出れるようになれば
以前から行ってる
支援センターに行こうと思ってます😄
3人で家にいると誰とも話をしないのも
あって孤独を感じるので…笑

とんとん

年子育児お疲れ様です🙏

私も今年子を自宅保育で6:30〜20:00ワンオペしてますので状況似てます!下の子がつかまり立ちし始めたところも一緒です😂

7:00 起床、ご飯
8:00 Eテレ見せてる間に家事
9:00お出かけ準備
9:30-11:30 お出かけ
12:00 ご飯
13:00 遊ぶ
14:00-16:00 2人ともお昼寝
16:30 犬とお散歩
17:00 お風呂
18:00 Eテレ見せてる間に家事
18:30 ご飯
19:00 遊ぶ
21:00 までに就寝


とざっと平日はこんな感じで過ごしてます。お出かけ先は日によってバラバラで支援センター、病院、買い物など行ってます🫶

上の子のイヤイヤが多分ひどくない方なのでやれているだけかもしれません。
同じ状況の方いると頑張る糧になります💪🏻お互いほどほどに頑張りましょ🥲🥲