※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が動物を見て「ワンワン」と言いますが、犬以外にも鳥や猫にもそう言います。こういう時期はありますか。

もうすぐ1歳半の息子
ワンワン見て、ワンワン!と言うのですが
猫見ても、ワンワン!と言うので
惜しいーと思ってたら
まさかの鳥もワンワンでした💦
というか動物全部ワンワンっぽい....

犬と理解してワンワンと言ってたと思ってたのに
違いました、、
そういう時期もありますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ある時からネコはニャンニャンと区別付いて言えるようになりましたが、1歳前半は実際の犬やネコ両方ワンワン言ってました!😊
気付いたら本物のネコはニャンニャンと言えててしお子さんもそのうち大丈夫だと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に図鑑とかで教えたりは今はしてないので、たまに教えてるようにしたらできますかね🥺
    一歳半検診の指差しも危ういです...🥲

    • 7月28日
ママリ

あるあるです(笑)
1人目も2人目も動物はわんわんと言っています。
牛もクマもワンワンです。

ワンワン(キリン)と指差しされたら。
えらい、えらい、よく見つけたねーキリンだねー。
としれっと正しいワードを伝えてます。
めっちゃかわいいですよね。
自然に直ってしまうので、可愛さを堪能しています。

P

一歳半の娘も全動物ワンワン呼びです、、笑
犬=ワンワンというのは分かっているようです(テレビや散歩中に見かけると指差しして呼んでいるので)

ちなみにアンパンマンの全キャラもアンパンマン呼びです🤣
今だけ特有の一歳児語を堪能しています🙂‍↕️