
もうすぐ10ヶ月になる息子がいます👶🏻9ヶ月を過ぎ2週間ほど経ったあたり…
もうすぐ10ヶ月になる息子がいます👶🏻
9ヶ月を過ぎ2週間ほど経ったあたりから、ずーーーーっと機嫌が悪く癇癪も凄いです。
気に食わないことや、思い通りにならないと大声を出しでうぁーーーー!!ギャーーーッ!!!!っと怒って叫びます。
離乳食もろくに食べないのでいまだに初期と中期の中間、、なんなら初期です。
癇癪を起こすのは遊びの時よりかは特に離乳食の時で、母としてニコニコでいなければいけないのに食べずに泣き叫び怒られると、ずっとニコニコでいられなくなってきました。
今日は息子に怒って叫ばれるのに疲れてしまい、私も怖い顔で怒り返してしまい別室で今頭を冷やしています😭😭
ニコニコでいられない自分に涙が出てきます。
これは成長過程ですか?そのうちまたニコニコの息子に戻ってくれますか??😭
- ハムぴ(生後9ヶ月)

ママり
成長過程だと思います。
うちは離乳食は1歳頃までドロドロ離乳食で、そもそも口を大きくあけない、投げる、べーっと吐き出すの毎日でした。
離乳食以外にも知能と運動が爆発的に成長する時期なので、母子ともに離乳食で精神すり減らすより、遊びながら知育に取り組んだ方がいいのでは🤔?と気持ちを切り替えて、栄養はフォロミに任せて、離乳食はぼちぼちたべさせるようにしてました。
お食事でお行儀の悪いことや相手に不快なことをしたら、怖い顔で躾の声かけをするのは良いことだと思います。0歳で言葉を話せなくても雰囲気などで悪いことをした😨と伝わると思うのと、当然すぐには身につかないからこそ、小さいうちから親が一貫した態度でコツコツ伝えるのが良いと思うからです。
話が横にそれますが
9ヶ月ぐらいの時にアンパンマンのブロックラボ買いました。直方体なので初心者に良いそうです。親が危険の無いように眺めてたら対象年齢はそんなに気にしないタイプなので、好奇心のままにいろいろやらせました。ブロックに興味がありそうなら、レゴデュプロと互換性があるので、拡張はレゴデュプロか他の互換する別会社のブロックが良いと思います。
コメント