
コメント

しろくろ
1時間2時間で泣き出すこと
よくありましたよ〜〜!
とくに夕方〜夜は酷かったです!
満腹じゃないというよりは
口寂しいとか喉が渇いたとか
温度とか、眠いのに寝れないとか
色んなことがあります💦💦

りんご🍎
お部屋の温度とか明るさとかどうですか?
私は1ヶ月〜3ヶ月まではほぼ授乳(完母)しっぱなしでした💨
-
てち
ありがとうございます!
室温計がなく温度が分からないですm(_ _)m明るさは昼夜の区別をつけてる感じですね!
何か授乳ばかりだと戻してしまうのと、本当は違う原因があるのに誤魔化してる感じがしてしまって…- 6月8日

ゆう
母乳はちゃんと吸えてますか❔飲んでる感じありますか?
もしかしたら母乳が飲めてなくてミルクだけの量を飲んでるのかなぁと思いまして〰
-
てち
ありがとうございます!
1ヶ月前は胸も痛い位張って、母乳パットがないと溢れるくらい出ていたのですが、生後1ヶ月を過ぎた辺りから張ることもなくなり出るのも細くなっています
両方で計20分だったのですがいまは両方で10分になり、添い乳をして寝たと思って乳首を離すと怒る時ありますm(_ _)m- 6月8日
-
ゆう
多分母乳の量が減っているもしくはでなくなってきている可能性があると思います。混合にしていたらやはり母乳量が落ちてくると私は母乳外来から言われました❗
私は日中はミルクを足さずに母乳のみを母乳間隔関係なしにひたすら吸わせて、夜だけミルクを足す等をしていけばまた母乳量が増えると言われました。
人それぞれ状況が違うと思うので、母乳のみをあげていくつもりであれば、母乳外来で的確なアドバイスをもらうといいと思いますよ😃- 6月8日
-
てち
ですよね何か以前と比べたら張りがないので出てない気がします。
の子も5分ほどで離してしまったり、吸いながら、あれ?みたいな顔をしているときがあるので…笑
本当は完母にしたいんですが私が働かないといけない事情もあり、でも母乳は子にとって1番大事だし、精神安定剤と聞いたのでなるべくなら吸わしてあげたくてm(_ _)m
私もひたすら吸わせるやってみようとおもいます!- 6月9日
-
ゆう
母乳止めるのも勇気がいりますよね(^-^;上の子のときは母乳のあげる間隔とかもわからなくてイライラして結局2ヶ月の時に完ミにしました。
2人目はほぼ母乳です。
ミルクはミルクで旦那が協力的に夜中も起きてくれたのでその点はミルクがよかったなぁって思ってます。- 6月9日
-
てち
遅れましたですねm(_ _)m
でも働いても夜は母乳で安心感を与えたいとは考えてますっ!
間隔…わかります!2時間半で泣いたり、3時間、5時間もってしまったりとバラバラで困っていますm(_ _)m
旦那さんいいひとですね♡- 6月9日
-
ゆう
生まれてからおっぱいも張ってたならうまく夜だけでも出そうですね😌
母乳はしっかり飲めるようになるまで泣いたらでいいと思いますよ😃のちのちちゃんとリズムができてきます✨
旦那は優しいのかどうなのか2人目は全く起きてくれず💦- 6月9日
-
てち
だといいです!出掛けるとミルクだけになってしまいその時は数時間母乳があげられず胸が少し張ってくるので母乳量が落ち着いて来たんですかね(´._.`)
早くリズムがついてくれるといいですー旦那さん二人目だから慣れちゃったんですかね。笑- 6月9日

うめこ
私も混合です。
うちの子はご機嫌も良くて、よく寝てくれる方なんですが、一時期同じようになったことがあります。
近所の助産院に相談したら、足りてないか、ガス&💩が溜まってる、の可能性と。
それからそうなったら、お腹がふくれてないか見て、ぽっこりしてたら綿棒ぐりぐりしてます。自分で💩してても、出しきれてなかったりするみたいで、それからはぐずりが減りました!
-
てち
ありがとうございます!
なるほど!確かに最近便の回数が減って来たのと泣き始めると同時に前はなかったオナラしてます苦しいのかなーと思ってお腹なでなでしても泣いてますm(_ _)m
産院で1回でも出れば綿棒グリグリしなくていいと言われたのでしなかったのですがしたほうがいいですかね?- 6月8日
-
うめこ
そしたら苦しい泣きの可能性ありますね!
私も病院では、数日でなかったら便秘だからそれまでは放置でって言われましたが、助産師さんの「それは医学的な話。ちゃんとこの子をみて判断しないと!」というのに納得がいったので、おなかが膨らんでたら容赦なく綿棒します!1日4回くらいするときもあるけど、小児科の先生も助産師さんも、溜めるよりいいから!と言ってました。
混合だと詰まりやすいとも言われたし、哺乳瓶だと空気も飲みやすいからガスたまりやすいみたいです。
あわせて、暇さえあれば体操とかマッサージとかして、お湯に入れてあげたり、とにかく腸を動かすようにしてます!- 6月8日
-
てち
そーなんですねたしかに1日便だけでも多くて4回以上するときもあったのに今は1回~3位に減った(量が多い時もあります)のとオナラが出るようになったので便秘よりになってるかも知れないですm(_ _)mしかしイマイチ張ってるのかがよくわかりません
- 6月9日
-
うめこ
肛門のしまりが良くなったりで、そろそろ便の回数が減るのは普通らしいですが、私は苦しそうにしてたら出してあげてます。
目安は、張ってない赤ちゃんのお腹は、ほんっとにふにゃふにゃです。力抜いてるのに張りがあったら、ちょっと溜まってる、カエルのお腹みたくポンッてなってたらかなり溜まってる!です。
あと、お乳は、そろそろそんなに無駄に張らない時期にきてるはずなので、ちゃんと食べて、ちゃんと吸わせてるなら増えてるはずですよ!一度、体重測ってもらって、どれくらい飲めてるか確認してもいいかもです!私はそうしました!- 6月9日
-
てち
遅れました
なるほどですね!私もネットで調べたら便の回数は減るって書いてあったので気にしてはいなかったのですが、その代わりオナラが増えたので苦しかったのかも知れないですm(_ _)m
様子みながらそのような感じになっていたらグリグリしてみたいと思います!助かりました♡
時期的なものなんですね!吸っても離してしまうときがあるのでめげずに吸わしてみたいと思います!
増えてる確認はやはり母乳外来とかですか?- 6月9日
-
うめこ
私は地域の子育て支援センターにきいたら、助産師さんが体重計持って家に来てくれました!
あとは、10日に一度くらい体重測ってもらいにどこかしらに行き、増えすぎてたのでミルク減らしてほぼ母乳のみにしましたよ!- 6月9日
-
てち
なるほどですね!検診でしか体重計れてないので探して行ってみたいと思います👶
- 6月9日

はじめまして🔰
うちの娘もそのくらいの頃は、ほぼ1日中泣いてましたよ!😅(笑)
一概にお腹が空いてるから泣いているんじゃないと思いますよ!✌
混合で、しっかり飲んでいるなら問題ないですよ😁
うちの娘は、根っからのおっぱい星人で口寂しくて泣いていたようです(笑)
1日中おっぱい出してくわえさせてました(笑)そおすると安心するのかそのままよく寝んねしてましたよ(笑)
夜はもちろん添い乳で寝かしつけてました(笑)
-
てち
ありがとうございます!
一日中は大変でしたね
最終手段として母乳をあげると落ち着くのでわが子もおっぱい星人も知れないです。笑- 6月8日
てち
ありがとうございます!
なるほどですね!原因があるんだろうけどなかなかそれが分からず泣かせてしまい、申し訳なくて…結果いつも母乳をあげて落ち着かせてしまいますm(_ _)m
なんかそれも誤魔化してるみたいでよくないのかなぁ…なんて思ってしまいます、
しろくろ
私も全然わからず、おっぱいや哺乳瓶でごまかしていました!
それしか手段はなかったです(笑)
そのうち分かるようになり、
授乳の間隔も空くので
今だけ辛いですが、頑張ってください!!