
現在、切迫流産で休業中の教員です。復職後、再度休職になる可能性があり、産休に入る際の手当について不安があります。休職から産休育休に移行できるか教えてください。
小学校で教員をしており、今年度も担任でした。現在、切迫流産で休業中です。9月から復帰予定ですが12月から産休に入ります。医師から復帰の許可も出ましたが、子宮頸管が週にしては少し短いそうです。(不安なら診断書は書くから休んでもいいのでは?といってくれています。)
休職の可能性が残るまま復職するよりも、現在、代わりの先生が来てくれている状況なので無理せず休む方が先生方にも子どもたちにも迷惑はかけなくてすみます。
復職後また休職となるとすぐには代わりの先生は見つかりにくい自治体です。(たまたま今は見つかり来ていただけていますが、昨年度は妊娠による休職で半年担任が見つかりませんでした。)
復職しない場合、病気休暇から休職に切り替わることになりますが、そのままお休みをもらって産休に入ることは可能でしょうか。
その場合産休育休手当はもらえるのでしょうか。
教員の場合、休職からの産休育休にうつれないとネットで見つけてしまい不安になっています。
読みにくくてすみません。
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は26週から切迫で休業しており、そのまま復職してないです!
傷病手当、出産手当金、育休手当貰えました👍
教員だからって関係あるんですかね?🫨
一定期間、雇用保険に加入していれば育休手当貰えると思うのですが..
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そして、ご出産おめでとうございます♡(とっても前ならすみません、、、。)
全てもらえたとのことで、ちょっと安心です☺️
教員は90日までは病気休暇らしいのですが、それ以降は病気休職となってしまうらしく、休職は分限処分にあたるので産休に入れないという記事?を見てしまい不安になっています。
どちらにしろ何かあれば休職になってしまうので、子どもの命には変えられませんが、10年頑張ったのに、、、!と思って😢