※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

10ヶ月の息子がパパに懐いている気がして悲しいです。母親として未熟だからでしょうか。

10ヶ月の息子がいるのですが、私よりパパの方に懐いてる気がします💦
パパっ子なんですかね…
私が名前呼んでも振り向きはしますがこっちには来ないで旦那が呼ぶと嬉しそうにいくのが悲しいです、

母親として未熟だからですか、?

コメント

ゆゆ三姉妹ママ♡

そんなこと思わないでください😭💦
我が家ではパパは普段仕事でいないレアキャラであり遊び相手なのでパパいると
喜びます🫶大きくなっていけば自然に
ままじゃないとダメとかきっと
ふえてきますよー🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、そうだといいな😣

    • 7月28日
ママリ

そういう時期あります!ちょっと寂しいですよね🥲
ママの方がお腹の中で育ててる期間分付き合いが長いので、基本的にはママの方が好きでしょ♪って思いながら育児してます😆🫶🏻パパっ子に育てると後々楽ですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その位の気持ちでいた方がいいですね!
    なるほど、楽な方がいいですね🤔🤣🤣

    • 7月28日
はる

パパはたまにしかいないからいる時にって感じですよ。
うちがそうで、長男がすんごいパパっ子でした😂
私には後追いなかったけど旦那がトイレ行くだけでギャン泣き笑
旦那が休みの日はベッタリでした。
パパっ子だと子供預けられるし、お出かけしてもずっとパパが抱っこで楽ですよ😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです、楽な方がいいです🤫笑笑
    やはりそんなもんなんですね!

    • 7月28日
ママリ

うちも下の子はパパっ子で、パパが帰ってくると私を目の前にしてパパに抱っこしてもらいたくて泣いてます😂
「パパがいいって〜😊」ってパスしちゃいます🤣
ママママでずっとママじゃないとダメー!ってなってくると大変なのでラッキーですよ😄
パパ、懐いてもらえてよかったね〜しっかり育児してね〜って思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆にそうなんですね!😂
    私もそう思うようにします!!

    • 8月1日
かやか

そんな時期もありますね😆
ママにはどこへも行かない絶対的な安心があるので、パパに愛想をふりまいてるんです😌
今のうちにのんびりしてください♡すぐにママじゃなきゃいけなくなります。
パパは今のうちにしっかり相手をしないと子供から全く相手にされなくなります🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のうちにのんびりします!🐌💭
    ですね!!ありがとうございます!

    • 8月1日
み

絶対に違います♪
絶対に!です!!
いいとこ取りみたいなパパに悔しくなったりしますよね。

うちは逆に下の子がママママでパパにあやされるとギャン泣きで
ママが代わると一瞬で泣き止む時期があってそれはそれで
パパが苛ついててわたしの休まる暇もなく気まずかったです🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対に!!安心しましたε-(´∀`*)
    そうなんですね!!それは幸せだ💞

    • 8月1日
ママリ

寂しい気持ちになるのわかります!でも全然コロコロ変わりますから気にしない方が良いですよ😊😊♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね!気にしないようにします!!😇

    • 8月1日
まる

うちの子は実両親に懐いてる感じがしてショックが大きい時期があり、ここで相談させてもらったのですが、ママがいるから安心して他の人のところに行けるんですよと言ってもらえて励まされました。

ママの存在は安全基地なんです。
決して未熟だからではなく、ママが近くにいるから、見ててくれるから他に行けるんです🥹

うちの子は今や私の姿が見えないと「ママ!ママ!」と呼んで探しにきてくれます。そして「ここ!」と座る席を指定してくれます。笑
結局はママが一番なんだな、と今は優越感に浸っています🤣笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も早くそうなって欲しいなぁ🥺
    安全基地なら良かったですε-(´∀`;)ホッ
    安心しました!

    • 8月1日