コメント
no-tenki
私は自分のキャパ的に2人は厳しいのかな?
でも私が3兄妹で育ったので、小さい時は喧嘩ばかりだったけど、大きくなってからは心の拠り所になって、父親が亡くなった時にすごく救われました。
長男を育児してる時に、私が体調不良多くて寝かせて欲しい時ありました。
その時に息子がちらっと見ながら1人で遊んでる時に、この時に下の子いたら寂しい思いさせないよな〜と思いました。
ですがかなり悩みました。
上の子が寝ない!泣く!癇癪!言葉遅い!!
かなり大変だったので悩みましたが、長男の性別がわかる前に夢で男の子が2人出てきたので、夢見ながらあー私は2人産むのか〜と思ったので、その気持ちが忘れられず2人は作りました。
ほんっっとに綺麗事では済まずかなり大変です。(笑)
ですが2人で喧嘩しながらも結局仲のいい姿見てたら、産んで良かったな〜ってその時は思いますし、下の子の癇癪がエグくて参ってると、上の子が下の子の面倒を見てくれて、下の子も甘えてお兄ちゃんが大好きで、上の子が泣いてると下の子がヨシヨシしたり、ほんと可愛いところもあります。😁
あと少しの我慢は絶対必要かと。
一人っ子の旦那見てるとほんと社会レベル低いな〜って思います。(笑)
はじめてのママリ🔰
長女が可愛すぎて2人目可愛がれるか不安でしたが、いつになっても2人目絶対に欲しいと思える自信がなかったので天に任せようと思い妊活再開してすぐに授かりました!!
次女は見た目も性格もまっっったく長女に似ておらず、初めは戸惑いこそはありましたがとても愛おしいです🥰2人で遊んでいる姿も可愛いし、2人で遊んでくれるのでとっても楽です!
ままり
少しの我慢は必要という言葉、納得できましたし、少し安心できました🥺
やはり兄弟がいるとプラスの面が大きそうですね。
前向きに考えられそうです。ありがとうございます🥹🩷