
下の子が保育園の2歳児クラス(次年少のクラス)に通っているのですが、最…
下の子が保育園の2歳児クラス(次年少のクラス)に通っているのですが、最近クラスのラインが出来ました…
業務連絡的なもののやりとりだけならまだ良いのですが(それも不要だとは思いますが)、どうやら月1やるかやらないか位の定期的に集まって遊ぶ会のようなものがあるようです
上の子の時は大規模なライングループは無くて、娘が仲良くなった子のママさん達と自然に連絡先交換して休みの日にも遊ぶ 位だったのでよかったのですが…
正直不自然に集められてわざわざ大人数で遊ぶのが苦痛です。
子供同士が仲良くなってママさん達も気が合いそうで初めて連絡先交換して個人的に遊ぶ のが自然ではないかと思うのです
夫は割とそう言うの受け入れるタイプなので行きたいようですが、夫は休みが不定期なので毎回行ける訳でもなく
でも開催されてるのに行かないと言うのも何だか置いてけぼりな感じになりそうでモヤモヤします
結局ただの愚痴なのですが😂
この、不自然に集められて仲良しこよしする感じに嫌悪感抱いてしまうのってこれからやっていけませんかね?
せっかく同じクラスになった縁だし楽しめばいいのに と思うのが普通ですか??
- くまみ(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント