
生後9ヶ月の子どもが3回食を始めたが、ミルクの回数が減らないことに悩んでいます。ミルクの減らし方についてアドバイスを求めています。
生後9ヶ月で3回食始めたのですがミルクの回数が減る気がしません💦どうやって減らしていけばいいですかね??😭
①5〜7時頃:🍼200
②8時半〜10時頃:離乳食+🍼80~120
③12時〜13時半頃:離乳食+🍼80~120
④16時〜17時頃:離乳食+🍼80~120
⑤20時半〜21時半頃:🍼200
だいたいこのようなスケジュールです。飲む量は1日650ml前後で離乳食は食べムラがあります。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
朝以外食後のミルクは飲んでないです😌😌😌

はじめてのママリ🔰
私は昼と夕方の離乳食の後はミルク無しにしました!泣いてたりてない時だけ足しています!その代わり15時にミルクをあげて、夜は寝る前にあげるリズムに最近変えました☺️
-
はじめてのママリ🔰
それいいですね✨️
朝と夜は必須なんで昼夕方は量食べれてたらミルクあげないで様子見てみて泣いたらあげてみます!- 7月28日

はじめてのママリ🔰
1,3,5でミルクあげてます。200,120,200です。
離乳食あげてるのに、離乳食後も200近く飲む子でどうしたもんかと思ってたんですが、あげなかったらあげなくてもいけました笑
その代わり麦茶をまめにあげてます。
-
はじめてのママリ🔰
間あいだで飲ませてるんですね!
娘も食後すぐでもミルク見せると飲みたそうに口あけるんですけどマグで水分飲むの好きなのであげなくてもいけるかもです🥹笑- 7月28日
はじめてのママリ🔰
離乳食結構食べてますか??
はじめてのママリ🔰
160-180gくらいです🥲