
デイサービス勤務の経験者に、仕事内容や注意点を教えてほしいです。初めての施設で不安です。
あと10日ほどで仕事復帰します!
介護職なのですが、夜勤できないため
以前働いていた特養から違う施設のデイサービスに異動となりました!
初めての子育てに、初めての保育園、初めての施設に初めてのデイサービス勤務・・・不安しかありません😭
デイサービス勤務をされていた方、仕事内容的にどうでしたか?
デイサービス勤務の良いところ、大変なところなど教えていただけると、働くにあたり何を気をつけていけばいいのかわかるので助かります😣
よろしくお願いいたします!
- かおちゃん(8歳)
コメント

ぷにまな
私が行ってるデイサービスでは、介護士さんは送迎から始まり、入浴係りとフロアー係りに別れているようです。
レクしてるときはまったりタイムで記録など介護士さんはされてますよ!

☆エルモ☆
私も介護しています🎵
同じくもうすぐ復帰です😄
デイは毎日来る人が違うので名前を覚えるのが大変、送迎で狭い場所の運転、毎日のレク、入浴介助も入る頻度が多いみたいですね❗
でも凄く和気あいあいとした感じでとても楽しそうな場所だと思います😄
私は一人目産んでからも夜勤していましたがさすがに二人目は…と思いデイに異動になるかと思っていましたが生活相談員として働いてもらうとの事で凄くプレッシャーです😰
-
かおちゃん
名前覚えるの大変そうですよね😭名前がわからないとコミュニケーションとるのも介護するのも大変だと思うので😖
でも楽しそうとゆうことが聞けて良かったです☺💓
お子さんいても夜勤していたなんて尊敬です😭✨
相談員さん、大変そうですね😢ストレスたまると思うのでお身体にきをつけて😫- 6月9日

ステーキ🐻
入浴も食介もないリハビリ特化のデイサービスで働いてます🌼
わたしも今年からは初めてだらけの勤務・保育園通いだしやったんでお気持ち分かります(´._.`)💦
うちのデイサービスは特殊なので参考になるか…
午前午後の2回あり、来る方が1日30人程なので1週間100人越えの人数のなまえと疾患と難聴や麻痺足など覚えるのに少し手間取りました😣💔
名前と顔は覚えるのが得意ですが、疾患が忘れがちで透析の方は水分制限だったりでミスしがちでした😭💭
看護専門卒なんですがリハビリメインなので1から移送移乗や筋肉の部位・役割やストレッチなんかも勉強しなきゃでした(><)
毎日あっという間に終わるぐらい仕事があり大変ですが、お話をしたり和気あいあいで楽しいですしやりがいあります( ˘ᵕ˘ )
-
かおちゃん
コメントありがとうございます!
リハビリに特化しているとそのような大変さがあるんですね!
うちも人数多いので疾患覚えるの苦労しそうです😭
和気あいあいとしているのはすごくいいですね😍✨
楽しいという意見聞けて良かったです❤- 6月9日
かおちゃん
コメントありがとうございます!
レクは介護士さんが行わないんですか🙄!?
デイサービスって特養に比べ、ご家族と直接関わるのでクレームが多いイメージなのですが、どうですか?
ぷにまな
レクは主体となって声をかけるのは介護士さんなんですが、声をかけてある程度進んで行くと、記録とかされてますね(^_^;)💦私は派遣で16時までなのでその間利用者さんの中に入って一緒にレクしたりしてます。最近は作成系のレクばかりなので利用者さんたちも集中してやってますね(^_^;)
クレームですか??
派遣なのでデイサービス内でしか私は勤務してなく、送迎にも出てないので利用者さんの家族とかかわることがないのでちょっとわかりません😭すみません😣💦⤵
相談員の方が何名かいるのでその方が利用者さんの家族と関わっているそうですよ!
かおちゃん
そうなんですね!
ぷにまなさんにクレームの話がいっていないとゆうことは、きっといい対応されているんですね☺
特養とは介護度もやることも違うので不安で😭
いい介護できるよう頑張ります!
教えてくださり、ありがとうございます!
ぷにまな
いえいえ@_@_きっと派遣看護師なのでこの人に言っても仕方ないみたいな感じかもしれません(^_^;)💦
クレームで思い出しましたが一人認知症がひどい方がいて、その方が徘徊しちゃうので、そのときは利用者さんから、どうにかならないの?あの人。と言われます💦
いつも認知症の方との関わりには苦労してます😓他の方のレクを妨害しかねないので😭