※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供にイライラした時の対処法について相談です。離乳食の時にイライラし、怒鳴りたくないです。突発的なイライラを抑える方法を教えてほしいです。子供は1歳です。

子供にイライラしたらどうやって気持を落ち着かせてますか??
感情的に怒鳴ったり手を上げたくないです。(まだ無いですがこのままだといつかしそうで怖いです(;_;))
主に離乳食の時にイライラします。
子供は1歳になったばかりです。

出来れば散歩や美味しい物を食べるなどではなく、突発的なイライラをすぐに抑えられる方法や考え方があれば教えて頂きたいです(T_T)
よろしくお願いします(T_T)

コメント

deleted user

ゆっくり10数えましょ。落ち着きます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手軽に出来そうですね!!
    やってみます>_<

    • 6月8日
榮mama☺︎♥

同じく、イライラしちゃいます。
ご飯の時、
口からわざとべーって出したり
おかずをつまんで、床にぽいっ
するので、
あたしはそのぽいってしたほうの
手をパチン!と叩きます!!
↑こんなこと言ったら
怒られるだろーけど😭😭
でも、そうしないと覚えないし、
危ないところに登って
落ちてしまったときは、
絶対抱っこしません!
泣いても!
痛いし落ちるからもう
登らない!と教えてます(´;︵;`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何か難しいです😥
    まだ言っても絶対分かってないですよね(T_T)
    叱ってもニコニコされると、消化不良といいますか、、、😂
    それでも言い続けた方がいいのか、分かる位になってから叱った方良いのか、、、
    それも最近の悩みです(*_*)

    • 6月8日
  • 榮mama☺︎♥

    榮mama☺︎♥


    うちの子は結果が
    見えてきてます( *¯ 罒¯*)
    悪いことしたほうのお手手を
    パチン!としてメッ!て
    言うと泣きますが、
    泣いてもダメ!て言って
    しばらく抱っこしません!
    前まではゴミ箱あさって
    全部ちらかしてたんですけど
    もうなくなりました✌️
    ご飯のときのポイッ!も
    減ってきてます👏( ˘ω˘ )
    育児に正解なんてありません!、
    あたしは親に叩かれて育って
    きたので、息子には愛情もって
    育ててますꉂ( °ᴗ° )
    でも、ダメなことはだめだよって。
    お利口なときは
    沢山ぎゅーーー、ってします💓

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成果でてるんですねー😲
    パチンは痛いくらいの強さですかね?
    うちはへらへら笑ってそうです(*_*)
    榮仁まーまさんのお子さんは、ちゃんとママの気持ちが伝わってるんですね。
    うちも最初からあきらめてないで、
    ちゃんと愛情持ってしつけ始めようと思います>_<

    • 6月8日
ko zu

わかります。
イライラしますよね😭私もバンボじゃだめなのでつかまりたちさせたりして食べさしてるんですが、遊びだしちゃうのでイライラします😱
おもいっきしふかーい深呼吸するか
いったん、娘は泣きますが外に少しでて空気をすってみたらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スムーズに食べてくれないとイライラしますよね(T_T)
    赤ちゃんだからしょうがないって頭では分かっているのですが💦
    外の空気吸ったら気分転換になりそうですね(^^)アパートなので、まどあけて深呼吸してみます!

    • 6月8日
ゆーか

今怒ったらどんな顔するかなー絶対泣くだろうなーって想像したら自然とイライラ収まります😊😊
私の場合ですが💦
深呼吸するときもあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対泣くだろうなーと思いますけど、イライラ収まりません。
    イライラしすぎて、何なら泣かしたろか、くらい思ってしまいます(*_*)最低ですね…しませんが…
    深呼吸してみます(T_T)

    • 6月8日
たまちゃん

イラッと瞬間的にくると
わりと回避できなかったりしますよね、
毎日育児おつかれさまです。

わたしはキッチンに逃げます。
カウンターキッチンなので柵をつけてて
子供は中に来れません。
ゲーム、携帯触ったり、お茶沸かしたり( 笑 )
ネギ切ったり夕飯のサラダ作ったり…と
わりとなんでもできます。
柵のとこで子供が泣いても落ち着くまでは
無視することもあります。
八つ当たりするよりはマシです。
ものすっごい短気なので
1日3回とかキッチン立てこもります😂👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッチンが逃げ場になっているんですね(^^)
    うちもカウンターキッチンで最近柵付
    けたので、立てこもり作戦してみようと思います!

    • 6月8日
ちゃんゆり*

みなさん偉いですね⭐︎
私は超ド短気です…
あまりに泣かれるとイライラしてしまいます💦
あー!!とか普通に言っちゃってます😱🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もためいきつきながら無表情で子供を見たりしちゃってます(*_*)
    やめたいです…

    • 6月8日
ちまこーい

イライラの内容によりますが、思いきり抱きしめてちょっとくすぐってます。笑い声に癒されます(^^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いです(T_T)
    抱きしめてくすぐる余裕がありません(*_*)
    しかも離乳食中なので全身べたべたになります😂😂

    • 6月8日
りおな

私はイライラすると、他の部屋に行って布団頭まで被って落ち着くのを待ちます。その間、子供泣きっぱなしですが😭
でも怒鳴ったり叩いたりしてしまいそうで私もそれが怖くて😩😩
一歳前後で、だいぶ理解してくれると思いますよ!ママが怒ってる表情とか笑ってる表情とか分かってるんですから🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かってるんですかね>_<
    私が叱るとニコニコするのは、ご機嫌取ろうとしてるんでしょうか>_<
    𠮟り方が悪いのか…

    別室で頭冷やすのも良いですね!やってみます!

    • 6月8日
クミ

わかります。
私も離乳食でかなりやられました。
正直、4.5回は突発的に頭を叩いたこと有ります…💧
赤ちゃんなのになにやってんだわたし。と思いましたが、どうしようもなくて…。

あとはテーブル叩いたり、子供の前で泣いたりしました。
でも、仕方ないことだと思うし、それを旦那に告白するようにしてます。

これからはそう言うことが無いように、もう少ししたら肩の力抜こうと思います。

アドバイスじゃなくてすいません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はおそらく叩いても旦那に言えません(*_*)信用されなくなるのが怖いです>_<
    旦那さんは何で仰ってましたか?
    その後気にかけてくれてますか?

    普段あまりイライラしないんですが、離乳食は本当にイラつきます。
    子供が同じ子に見えないくらいです😥

    • 6月8日
  • クミ

    クミ

    何も言わないです。肩に手を当てて、「頑張ってる。」って言ってました。
    もちろん気にかけてくれます。土日が休みなので、その時は換わってくれたりしました。
    私は旦那に言うことで、少しでも自分がそう言うことが減ればいいなって思うので、正直に話します。その方が罪悪感がたまらないと言うか…。

    私は短気(笑)なので、ぽんたさんのように普段イライラしない方がイライラするって、相当なんだと思います。

    • 6月9日