
4歳前の子どもの友達との会話について相談があります。子どもは遊べますが、一方通行の会話が多く、相手の理解を考えられない様子です。コミュニケーションの発達や療育の必要性について意見を伺いたいです。
4歳前、早生まれの年少さんや療育関係の方がいれば質問です。
4歳前、3歳半過ぎの子のお友達との会話ってどんな感じですか?
うちの子はお友達と遊べるのですが、会話がやや一方通行気味で、自分は知ってるけど相手は知らないとかがまだ理解出来てないっぽいです。
なのでみんなが知らない話題を急に話したり、皆さんご存知の!くらいの体で喋ったりしてしまいます。
その点が少し心配かなって感じです。
自分なりに調べた感じでは
4歳頃に見られるASDの特徴としてはこの、
・自分の興味のある話に一方通行気味である
4歳頃に見られるADHDの特徴としては
・座ってる時に体を横に向けるなどする事がある(家のご飯の時など)
でその他はあまり気になる点はありません。
苦手な事とかは多少あるものの、成長で少しずつ克服したり声掛けで対処出来てる感じです。
2歳の時集団行動苦手そうだな〜と感じてこちらから希望して早期療育行ってました。現在は集団行動出来ています。
3歳半過ぎの子のお友達同士のコミュニケーションってどうですか?キャッチボール出来てる感じですか?(一緒に遊ぼ!うん!とかの程度は全然あります)それとも4歳前ってこんなもんですかね?
先生は正直よく分からないから気になるなら療育関係の方に園に来てもらって見てもらえますよって感じだったのでお願いしました。
多分専門の方から見てもらうと細かい部分で特性自体はあるんじゃないかなと思う子です。
一般的にはどのくらいお友達とコミュニケーション取れてるのかな(それによって今後どう困りそうかなとか)、進んで療育行ったほうがよいレベルかなどうかな微妙だなって悩んでます。
同じようなお子さんがいた方のお話もあれば療育どうしたか、その後どんなふうに成長していったかなど教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

りん
うちの子もそんな感じです🫢
自分は知ってるけど周りは知らないor興味がないことでも当たり前のように喋って一方通行なことがあります。
でも普通に会話出来てたりお友達の方が返しが噛み合ってないとかもあります🤣
ちなみにうちも療育行ってて未診断ですがASDだろうと言われています😌

初めてのママリ🔰
姉妹いて、次女が年少早生まれです。
長女が切り替えの悪さと運動が苦手で療育通ってました。
次女は3歳半です。この間保育園参観行きましたが、皆んな自由な感じでしたよ🤣一方通行だし、ごっこ遊び始まっても直ぐに解散して違う遊びしたり、、。
まだまだ自分主体ですから、自分知ってる=皆んな知ってるよね!で問題ないと思いますよ。
長女は次女に比べると言葉も遅くなにより切り替えが悪くて、、、。
レスポンスが悪いというか、自分の世界に入りやすいというか、、🤣
療育には小学校入るまで通ってました!
成長と療育のおかげか、年長には周りの子と比べて少し幼いですが、入学前の言語発達検査(年長全員受診で結構再検査の人いたみたいです)にも引っかからずでした!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
会話、やっぱり特性なくてもみんな一方通行なところは年少さんだとあるのかな?🤔
私も参観はいったのですが、結構会話してる子はその時少なくて、みんなどんな感じなのかな?と心配でした
うちは姉妹ともに言葉自体は早いのですが、ママリさんの長女のように自分の世界に入りやすくレスポンスが悪い…というか興味ない会話をスルーしがちというか😂誰かが作ったルールに気付くのがワンテンポ遅れる感じが多々あります
やはり、行けるかどうかはまだ分からないですけど、行ってみてもいいよ〜って専門の方に言われたら行ってみようと思います!!- 7月28日
-
初めてのママリ🔰
相手のこと考えて喋るは難易度高いと思いますよー🥺
うちの次女のクラスの子達、次女含めて言葉達者の子多いですが参観の時に、仲良しの子が寄ってきてくれたので「〇〇ちゃん」って声かけたら「〇〇じゃないよ。〇〇はアイドルプリキュアのピンクなんだよ!」って言われました🤣
分かります🤣
ワンテンポ遅いですよね💦
いや、反応してよ!!ってなります😂
次女は何でも反応いいので差がすごいです。
うちの自治体は診断なしでも通えるので「必要ないと思いますが、ご両親が望むなら」と言われて通ってました!- 7月28日
はじめてのママリ🔰
周りの子もこんなもんなような気もするし、でもちょっと独特かな?これから困るかな?って迷いませんか?
多分これから経験積んで会話の疎通は取れていくようになると思うのですが、療育行ってコミュニケーションの部分って改善されたり伸びました??
一応専門の方に見て頂いて、行ってみる?とか言われれば行こうかな〜?とは思っています
りん
うちは会話以外にも気になること...というか特性がまあ出てるのでこれもそうだよね!ぐらいに考えてます🤣💦
通い始めて7ヶ月ぐらいだけどコミュニケーションの部分は伸びた感じはあまりわからないですね💦
はじめてのママリ🔰
なるほどですね。
うちも厳密に言えば細かく細かくはあるのですが、支障ない範囲の濃さで特性はあるんだろうなって感じです
まだまだ3歳台ですし、そもそもがコミュニケーションがきちんと成り立つ子同士の方が少ないので伸びたか伸びてないかとかも分からないですよね💦
私も行く?って言われれば行ってみようと思います!ありがとうございます☺️