
製造工場でのパート勤務に悩んでいる女性がいます。教育係の不満や人間関係の悪さ、交通費の少なさに困っています。仕事を辞めるか、在宅仕事を考えるか迷っています。皆さんも同様の悩みを経験したことがありますか。
とりとめもない愚痴置き場っぽくなってしまうかもしれないです、すみません😢
先月から製造工場でパートとして働いています。
教育係の60過ぎのおばちゃんがとにかく気分屋、嫌味っぽい、遠くで私に対する不満を班長に喋ってる(絶妙に聞こえる)、私を作業を間近で見てどでかいため息をつく、でしんどくて辞めようかなと思ってます。
土日祝休み、女性ばかりの職場なので子供の事で休みを入れても理解してくださる点がいいなと思い入りました。
ですが蓋を開ければ、交通費は毎月2000円しか出ない(私は月に8000円以上掛かってます)、常にどこかしこで会社や人への不満が聞こえる、人間関係も良くない。これじゃあ頑張る意味ないのかな…。
田舎すぎて近くで全然良い求人もない、仕事辞めたとしても同居なので次決まるまでが気まずい…
そして私に対する不満を聞いてしまってからは、自分はポンコツで何してもどこにいってもだめなのかな…と思い頭の中がぐちゃぐちゃです😭
資格をとったり勉強をして、在宅仕事をコツコツやっていくという道もあるのかな…とも悩んでいます。もちろん簡単な道ではないのは理解しています。
皆さんも、仕事や今後のことなどでたくさん悩んで迷走したりしたことありますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
交通費2000円はキツいですね…最低限定期代分としていくら、ってとこはありましたが💦
60にもなると変わらないでしょうから、こちらが流す(愚痴られてる周りも流してるんでしょうね)しかないでしょうしね…
班長さんや相談できそうな上司がいるなら一度そのことを相談されてからでもいいんじゃないですかね?
もうされてたら、すみません。
私も数年前、さらにはもっと前も今後のことで悩んだし、今産後の仕事探しについて悩んでます😅
コメント