※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の子育てへの無関心に悩んでいます。子どもが泣いても放置し、親としての自覚が感じられません。どうすれば良いでしょうか。

旦那に腹が立ってます。子どもが眠くて泣いていたらめっちゃイヤそうな顔して違う部屋に行く旦那。自分の子どもっていう自覚ある??生まれて5ヶ月経ったけど一生独身気分の旦那。唯一やってくれるのはお風呂だけ。ミルクもあげへん、オムツも変えへん、泣いててもちょっと抱っこして泣き止まんかったら放置。親としての自覚持て。イライラが止まりません。

コメント

初めてのママり

育児はしたくないけど可愛がりたいタイプなやつですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそれですね...
    今の状態だともし私が何かあった時に安心して預けれないです。

    • 7月27日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    わかります。
    うちも怖くて預けられないです😓

    • 7月27日
🐶

わたしも同じように旦那に腹が立ってます。うちは仕事を理由にお風呂もいれたことありません(産後1ヶ月で旦那が会社立ち上げ忙しいという理由で。帰ってくるのはいつも22時過ぎ
休日は部屋にこもって仕事してるかネトフリ見てるか。
旦那はいないものだと思って生活してます
毎日離婚したいと思ってます☺️👊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネトフリ見てる時間子どもに捧げられないのか、、、自分の時間を子どもに捧げられないなら親になる資格なしです。私もいないものだと思って生活してます🙂‍↕️

    • 7月27日