
夫が育児に協力しなくてイライラ。もっと助けてほしいと感じています。
これがガルガル期ってやつ?
おっぱいの時間って催促されたけど、いやまだだし!おっぱいじゃなくても泣くことあるの知らないの?私家事してる最中なんだからもう少し抱いてあげてくれない?もしくは交代してよ?泣いてるのになんで寝かしたままなの?なんで抱っこしてあげないの?挙げ句の果てには何でそのまま放置して自分は寝に行っちゃうの?
優しくて気の利く夫だったのに、育児となるとこうも使えないのか!とどうしても腹が立ってきます…。イライラが止まらない😢こんなもんかー…
- monera(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

RUAYA
うちの旦那も全く同じでしたよー!
ほんとこいつ使えないって何度思ったことか。
なんでもかんでもお腹すいたことにすんなよって何度も思ってました!
あたしもずーっとイライラしてましたが
ある日突然旦那に期待するのやめよ。やってくれたらありがとうって思うようにしよう!求めちゃダメだわって思うようになったら
全くイライラもしなくなりました!
子供は誰にお世話してもらってるかちゃんと伝わってるし子供がわかってくれます!
私はそれだけで十分でそう思うようになってから育児も楽しめたし旦那とももめなくなりました^ ^

S☆H
分かります!!仕方ないかもしれないけど、大分子育てに対する温度差は感じてよくイライラします(>д<*)
なので息抜きのために、よく地方の実家に帰ります(*´∀`)文句は言わせません!!(`へ´*)ノ笑
-
monera
温度差ってやっぱりあるんですねー💦これは男女の違いというか、仕方ないんですかね😥私も早く実家に帰りたいです!今は実母>>>>>旦那って感じです!6月末を予定してるんですが待ちきれない😂笑
- 6月8日

りこ
めっちゃ分かります。
あたしが家事してる間見とくよ!って言ってくれるんですけど抱っこしてるだけで目はテレビ。赤ちゃんめっちゃ泣いてますけど!声枯れてるやん!ちゃんとあやしてって感じで‼俺見とくし買い物行ってもいいよって言ってくれるんですけどいつものあやしかた見てたら赤ちゃんかわいそう過ぎるから買い物行っても急いで帰る始末。挙げ句の果てに泣かなきゃかわいいのにって…泣いててもかわいいし‼そのくせパパっ子にならないかな?って…そんな面倒の見方でなるか‼って突っ込みたかったですが苦笑い(;^∀^)
でもママリの旦那カテ見てたらみんな同じ感じだったのであたしだけぢゃないって妙にスッキリ‼moneraさんも辛いと思いますが一緒に頑張りましょ‼
-
monera
分かりますー!!そのあやし方じゃダメでしょ!てかあやせてないし!!ってことたくさんあります👿本人は見てるつもりなのかもしれないけど、赤ちゃんのこともっとちゃんと見て!って感じですよね。そのくせ機嫌の良いときは可愛いがる…その時間に私は慌ててご飯食べる、みたいな😅
男はこんなもんなんですねー、仲間がいると分かると仕方ないことなんだと思えてきました(笑)- 6月8日

フリード
生後半月くらいの時に旦那に預けて買い物にいったことがあるのですが、その時30分くらいしてから電話があり『もう、泣き止まない。俺の指を吸わせてたけど限界です(´・_・`)』
って言われました(笑)
父親は抱っこであやすという発想は中々無いようです。ワラ
しばらくは頼まないと何もしてもらえませんでした。
父親のまだ自覚はないようでした。
8ヶ月くらいに自分の抱っこで泣き止んだときこいつの、父親なんだと思ったっていってました✨
男親は頼まれないかぎり手はだしません!頼んでも2割ほどしないときもあります。笑
つまり……期待はだめです。
やってくれたときなんて優しいの!ありがとう😃と感謝を伝えるんです。
時間はかかりますが、続けていると自ら動いてくれるようになりました✨
-
monera
すごい!時間をかけてしっかりパパも教育したんですね!(笑)
私たちはどうやったら泣き止んでくれるか試行錯誤してるのに、諦めるの早いんですよねぇ😅
でもミキさんの旦那さんは父親として少しずつ成長されていて好感が持てますね✨素晴らしいです🙆- 6月8日

でんすけママ
私もすごいガルガル期つらかったです💦夫はとても優しく、妊娠中は涙が出そうなくらい神対応でした。笑
子どもが生まれてからも優しいのには変わりなかったのですが、家事も育児もやらない、帰りはいつも遅く、休みは週1。旦那のやることなすこと全てが頭にきて常にイライラしてました。
私も面倒くさい性格なので「やってよ」って言ってからやってもらうのが嫌で、旦那が「今日俺がお風呂入れる!」って言う言葉をずーっと待っていましたが、全く言わず…。
10ヶ月の頃ついに我慢ができなくなり「いつになったらやってくれるの?」と気持ちをぶつけました。
今では帰りが遅いのと週1休みは変わりませんが、休みの日はお風呂に入れてくれますし、寝かしつけもしてくれます。お恥ずかしいですが、我が家にしてはかなりの進歩。笑
今思えば、自分の中で「なんでやってくれないんだよ…」って思ってばかりでイライラして、直接言えば良かったのになーと思います(^^;
あと、勘違いかも知れませんが、生理が再開したのも10ヶ月頃で、それもあって気分が落ち着いてきた気もします。ホルモンの影響?
少しまだつらい時間が続くと思いますが、いつか落ち着くと思いますよ♪
長くなりました💦💦
-
monera
でんすけママさんの旦那さんも優しい方だったんですね!私も妊娠中から立ち会い出産まで、旦那の神対応ぶりに泣けてたんですが…(笑)
すごい状況が似てます!!未だにお風呂入れてくれてません😂おかげで私は急いでお風呂に入るせいで頭がしっかり洗えてないのか痒みが出てきました…(お恥ずかしい)
モヤモヤ溜めないで直接丁寧に話した方が良いんですかね💦語気が強くならないか心配です😅
生理の再開、ホルモンも関係あるかもしれませんね!自分もイライラしすぎてるのかもしれません😥- 6月8日
-
でんすけママ
似てますね😅
スーパーへ行く時、旦那が家でお留守番してるにも関わらず息子を連れてむかってしまい「あれ?なんで私連れてきたんだろう。私も麻痺してるな…」と思いました😅
直接話した方が分かり合えるとは言いませんが(笑)、こちらの気持ちを少しは分かってくれると思います!
10ヶ月の頃、私がイライラしてるせいで旦那もイライラしてる気がして話し合わないとまずい!と思ったので話を切り出しましたが、旦那は「えっ、イライラしてたの?」って言ってきて「あっ、男は言わなきゃ分からないんだ。察してほしいなんて無理な話なんだ。」と悟りました。笑
今でも子育てに対しての自主性はあまりないので、うんちの臭いがしたらそっとおむつを渡します。笑
旦那様が言い返してきたり、語気を荒らげるような方じゃないのであれば、早めに思ってることをその都度言ってしまってすっきりした方が自分のためになると思います♪- 6月8日
-
monera
子どもを常に側にいさせる癖がついたんですかね😅旦那さんが信用できてないのか…(笑)
よく言いますよね、男の人は察することができないって!😑
冷静になってして欲しいこと、やって欲しくないこと、ちゃんと伝えられれば案外やってくれるのかもしれないですね🤔そっとおむつを渡せばやってくれるんだもの!(笑)- 6月8日
monera
ほんとこいつ使えない、激しく同意です(笑)元々すごい気遣いができる、接客のプロみたいな人だったのに育児に関してはてんでダメです😑
なるほど、期待をしてるからイライラするんですね。基本旦那はいないものとして考えるようにします(笑)そしてありがとうって言えるの素晴らしいですね😭言えるようになればお互い気持ちいいですよね…!
RUAYA
育児となるとほんと男ってダメですよね笑
きっと言葉が通じないからどう接していいのかわからないってのもあると思います!うちの子は3歳と1歳になって言ってることも理解できたり3歳の子とは普通に会話ができるのでだいぶ旦那も協力的になりましたよ^ ^
私自身子供のことでイライラしたり喧嘩するのって1番嫌で子供を押し付けあってるようで嫌だったんです。
それなら自分がやればイライラもしないし喧嘩もしないしって思ってからそうなりました!
最初はほんとに別れたいってくらいまで思ったことありますが
子供はそのうち大きくなるし育児のことで別れるなんてバカみたい!2人で付き合ってた時とかは楽しく喧嘩もなく過ごせてたんだから育児が終わればまた絶対楽しいんだと思い始めました!
なので今は育児も旦那ともうまくいっています!!
自分が一番楽になる方法が一番いいと思いますよ!私にはそれがあってただけです!
ただ2人目とかを考えているのであればすこしでも協力的にさせたりするのもありだと思いますよ(^ ^)
monera
なんと…その観点は無かった、ですが本当にそうですね。大切な愛しい子どもを押しつけ合ってると思うと悲しいですね。ハッとさせられました!
別れたいところまで来たのによく持ち返せましたね!強い精神をお持ちで素晴らしい😭
2人目(あわよくば3人目)も欲しいので、どうにか私か旦那が変わるか、妥協点を見つけるか…模索したいと思います!!
RUAYA
3人目まで欲しいんですね!!きっと考え方も変えてなおかつ旦那さんにも協力的になるようにうまくもっていければいいと思います!
必ずやっていくうちに見つかると思うので日々子育てを一緒に楽しみましょう^ ^!!
そしてどこんちも同じなんだなって頭の中に入れておくだけで気持ちも楽になると思います!!
ふぁいとですっ^ - ^
monera
ママリ様々ですー、ありがとうございます😭なんか元気出ました!!
可愛い我が子を育ててるんですもんね、もっと楽しまなきゃ😊✨
RUAYA
なんだか元気出たって聞いてとっても嬉しい気持ちになりました!
そしてグッドアンサーまでありがとうございます(^ ^)!!
子供は見てくれてるから何があってもママの味方だから大丈夫ですよっ💗
楽しみましょう〜✨