※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなつ
子育て・グッズ

子どもがお風呂や食事、歯磨き、着替え、寝ることを嫌がる時、どう対処していますか。

皆さんは、子どもがお風呂も嫌。ご飯も嫌。歯磨きも嫌。着替えも嫌。寝るのも嫌と言われた時どうしてますか?
明日も保育園で、時間がないと言う時の夜のパターンです。

コメント

まこ

服脱ぐの嫌でお風呂入りなくない!となったときはもう服着たまま入れました😂さすがに気持ち悪くなったのか途中で自ら脱いでました。笑

どんなに嫌がられてもやるべきことはやる!という姿勢で関わってました🙇‍♀️ただご飯だけは食べたくないときもあるだろうし無理強いさせてなかったです😌

  • ちなつ

    ちなつ

    ごめんなさい🙏
    質問の仕方が悪かったですね。
    ご飯嫌と言われ、じゃあお風呂にする?と尋ねると、お風呂も嫌と言われ、じゃあ歯磨きする?と尋ねるとお風呂も嫌と言われ、じゃあもう寝る?と聞いても言われた時の対処法です。

    • 9時間前
  • まこ

    まこ

    勘違いしててごめんなさい🫣
    それは大変ですよね💦
    うまく切り替えられるようあの手この手で選択肢を出してました!それでも嫌を通すなら、こちらもそこまで時間をかけて関われないので泣いても叫んでもやるべきことは強制的にやってました🙂‍↕️

    • 7時間前
noripi111

最近、選択させてます!

例えば、お風呂とかご飯だったら、
パパにする?ママにする?(やることは決定事項)とか、

ご飯にする?ねんねにする?
(歯磨きは強制)とか

そんな感じです。

そうすると、イヤイヤしてても選んでくれるので、素直にやることが多いです。
絶対では無いですが😭

とにかく、それをやることは決定事項での2択にしてます。
自然とイヤイヤしてるの忘れるようです🤣
それでもイヤイヤしたら、必要最低限の歯磨きだけして、放置します。
寝ないで遊んでても、泣き叫んでても、とにかく放置です。
じゃないとこっちも疲れちゃいますもんね🥺

みー

ちょうどその月齢のころそんな感じで大変でした😭嫌と言われても無理やりやってました😂
旅行先のホテルでオムツ履きたくないって言って何度も何度も脱がれた時は死ぬほど焦りました💦笑
今は落ち着きましたよ!

はじめてのママリ🔰

厳しいかもしれませんが、嫌とか無いよ。しなきゃいけない。と言って無理やりやってます。
最初は話聞きつつ共感したり、2択にして選ばせたりしますが、それでもイヤ!とワガママ言うようなら無理やりです。
お風呂もご飯も歯磨きも、必要なこと、嫌!で思い通りになると思わないでほしいので😭😭

ママリ

我が家は、「おくちにおいしいもの入れながらお風呂いっこか!」で行けてます😂

冷凍ブルーベリーとか、一口サイズに切ったパイナップルとか。
一口サイズに割ったおせんべいとか。

こちらの要求通すこと前提の、
「じゃぁパパとにする?ママにする?」みたいな提案は聞いてくれません。
(そりゃそうだよなと思います)

でも、こどもにメリットのある「美味しいものを口に入れる」みたいな交渉は聞いてくれます。

やったらあげる、ではなく、先にあげるのもポイントてす。
口に入れると心かほぐれる?切り替えやすくなる?みたいで、素直に動いてくれます。

ただ、通常のイヤイヤじゃなくて、その日だけ特別におかしかったら体調不良とかを疑います😂