※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パプリカ♡*:.✧
ココロ・悩み

長女は小学校に入学したが、読み書きが難しい状況です。名前は書けるものの、支援級について担任は様子を見るとしています。LDの可能性や対策について知りたいです。数字にも不安があります。

小学校上がって。
読み書きが中々難しい長女。
字に興味はあり自分の名前は読み書きできます。

支援級の話をした時。
担任の先生は1年間様子見る。と言ってくれました。

LDとかなんでしょうか?

こうしたら良いとかあるんでしょうか?

数字も曖昧です。

コメント

あき

小学校で平仮名教える期間が短く、
保育園の先生から卒園までにかけない子は居ないと言われて年長上がった時に1年間毎日特訓してました💦

  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    コメントありがとうございます。

    そうだったんですね👏
    我が家は、とりあえず。
    自分の名前だけでも…と。
    字には、興味あったので。教えてました。 字を書くのもうちの保育園は強制ではないので…。そこまで言われなかったんです(笑)
    保育園の先生凄いですね😅
    それは特訓しますね…

    • 7月26日
  • あき

    あき

    でも実際はかけない子だらけでした💦💦
    嘘つかれてました笑

    字に興味あれば覚えそうじゃないですか?☺️
    うちの子はなかったので、結構苦戦でした!

    • 7月27日
  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    そうなんですか😅

    字に興味は凄くあります。
    書くのも嫌いではないんです。
    黒板に書いた字もとりあえずはそのまま書けたりするので…。

    とりあえず。もう少し様子見ようと思います!!

    • 7月27日
Mon

お家でのお勉強はどのくらいしてますか?宿題以外の。

何もしてない場合、他の子よりスローペースになるかも?と思います。

あとは、遠視だと近くのものが見えにくいので、習熟度が低くなるかもしれません。

遠くはよく見えるので、なかなか視力検査では引っかからないので、眼科行ったこと無いならチェックするといいと思います。

それも大丈夫なら、児童精神科で検査してもいいかもです。

  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    コメントありがとうございます。
    お家では一切してないです。
    学童からの帰宅が18時過ぎ、そこから残りの宿題やって。ご飯食べてお風呂入って就寝です。
    やはり宿題以外の物は必要なんですね…

    視力は大丈夫でした。

    やはり…。検査ですね…😅

    • 7月26日
  • Mon

    Mon

    そうなのですね。
    うちの子は学童18:30お迎え、帰宅が18:50ころです。
    宿題は小1の最初の頃から学童で終わらせて帰宅してました。
    私が夕食の用意をする間に、タブレット学習のスマイルゼミをしてました(年長〜小2の終わりまで)

    スマイルゼミは大体学校の一ヶ月先取り程度で学べるので、特に低学年の時はお勧めですよ(^^)
    毎日15分程度でもかなり有用なので、学童行ってても余裕もって自宅学習出来てました。


    うちの子は勉強は出来ますが、他に困り事があるので児童精神科に通院してます。検査も受けました。

    • 7月27日
もこもこにゃんこ

とりあえず検査してみるなり、専門機関に相談してみるのが良いと思いますよ。
LDならやり方も違ってくると思うのでアドバイスもらえると良いと思いますよ。

  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    コメントありがとうございます。
    きょうだいが療育センター通っているので相談します。

    • 7月27日
はじめてのママリ

小学校の教員しています。

ご心配なら、どこかに相談、もしくは検査を早めに受けたほうがよいと思います。

私は、夏休み中に保護者に、ひらがなは全て読み書きできるようにお願いしています。

検査を受けたくても今はどこも半年以上待つことが多く、早めに動いておいたほうが後々のためと思います。

支援級も、入りたいですと言ったからといってすぐに入れるわけではないので(色々手続きなどがあり、結局翌年から入級とかもあります)。


字には興味があるとのことなので、絵本一緒に読んだり、ひらがなカードでゲーム感覚で覚えるのはいかがでしょうか。

  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    コメントありがとうございます。
    支援級に関しては、お兄ちゃんが行っているので手続きやすぐ入れないのは知っています(笑)
    ご丁寧にありがとうございます。

    先生からも夏休み中に。
    ひたすらにひらがなを。って言われていて毎日やっています。

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

ご両親が同じように勉強苦手とかありますか?

  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    コメントありがとうございます。

    はい。両親揃って勉強は苦手です。

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

うちは情緒級2年女の子です😊

うちの子は見たものをそにまま書いたりが苦手ですね💦

カラーマスノートや溝をなぞるのを買ってみたりしました🤔

  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    コメントありがとうございます!
    なるほど🤔そういう苦手な子もいるんですね✨
    娘は、見て書いたりは得意です!!

    とりあえず、夏休み中。
    ドリルを買ってやってます(笑)

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見て書いたりが得意だけど、ひらがながなかなかってなると、ちょっと心配だなって思います😣

    • 8月1日
  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    そうなんです💦
    全く読めないわけでもないし書けないわけでもないので…
    本人、読み書きが嫌ではないので…。
    難しい所です😢

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご兄弟が療育センター通っているなら相談するのがいいと思います🤔

    • 8月2日
  • パプリカ♡*:.✧

    パプリカ♡*:.✧

    そうですね😊
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月2日